勤務地
技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 製造技術 ★いろんな技術が身につく、モノづくりの仕事です!工場で活躍している産業ロボットなどの金属部品加工、機械の動力源となるモーターに取り付ける減速機(※)の部品加工及び組立をお任せします。※詳しくは【減速機とは?】欄をご覧ください。 NC旋盤、歯切盤といったNC工作機を用い、高精度の機械加工に携わっていただきます。その精度はわずかに数ミクロン。見た目には全くわかりません。 また、当社の製品はすべてメーカーであるお客様の機種に合わせたカスタムメイド。毎回違ったモノをつくり、設計・デザインから加工までトータルに携わるため、幅広い技術を身につけることができます。 安定して高い精度の加工をつづけるには、長年の経験と勘が必要。とはいえ、最初はもちろん丁寧にお教えしますのでご安心を。詳しくは【教育制度】欄をご覧ください。 《使いこなせるようになるマシン例》 ■NC旋盤…製品を回転させながら切削します。 ■歯切盤…歯車の“歯”を削り出します。 ■研削盤…製品をツルツル、ピカピカに磨きます。 ■マシニングセンター…平面・溝加工・穴あけなど1台であらゆる加工ができます。 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 20歳~35歳位まで ★未経験・新卒・第二新卒・フリーター・異業種歓迎します! ★NC工作機による機械加工経験をお持ちの方は40歳まで応募可能です。 ※就職・転職がはじめての方は下記【選考のポイント】欄もご参照ください。 ≪次のような方にはピッタリの環境です≫ ⇒自分のペースでコツコツ働くのが好き。 ⇒プラモデルづくりなどは熱中するたちだ。 ⇒一生食べていけるような技術を身につけたい。 |
募集背景 | ★事業好調にともなう募集。 現在、モノづくりの盛んな東海地区は好景気がつづいています。産業用ロボットの部品をつくっている当社の事業も好調です。最近では、たいへん高価な最新式の工作機械、『マシニングセンター』や『研削盤』、『NC旋盤』、『歯切盤』などを導入。さらに事業拡大を目指します。そこで、増員募集を行なうことになりました。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社工場(愛知県知立市八橋町山田谷8-64)
※クルマ通勤OK。駐車場完備。 ※U・Iターン歓迎! 交通
・名鉄三河線「三河八橋駅」より徒歩15分
・衣浦豊田道路「生駒IC」よりすぐ ★面接の際は、駅まで迎えに行きますよ! |
勤務時間 | 8:15~17:00 ※実働7時間40分 ※休憩1日3回/10:15、12:15、15:00 ※残業あり。あっても1日に1~2時間位です。もちろん残業代は100%支給します! |
給与 |
月給 17万5000円~25万円 ※経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇します。 年収例
◎28歳…年収 540万円
◎34歳…年収 600万円 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日 ※月0~2日出社あり/会社カレンダーによる) 祝日(出社あり/会社カレンダーによる)、GW、夏季、年末年始、有給、慶弔 ★年間休日 112日(業界では多いほうです) |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月 ) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■残業手当(★100%支給!)、皆勤手当(月3000円) ■家族手当(配偶者:月1万円、子1人につき月5000円 ※制限なし) ■退職金 ■制服貸与、昼食補助(1食190円で食べられます!) |
減速機とは? | 普通、モーターは回転スピードを落とせば馬力も落ちてしまいます。しかし、回転スピードを落としつつ、馬力をアップできる装置があります。『減速機』です。たとえば、「モーターの回転スピードを1/5にして、パワーを5倍に!」なんてことも可能なんですよ!ちなみに、このような減速機は、クルマや産業ロボットなどに使われています。 |
配属部署・教育制度 | 技術職は総勢32名。そのうち中途入社は半分位です。平均年齢は43歳と少し高め。20代の若手社員が10名しかいないため、「もっと仲間がほしい!」といつもいっています(笑)。といっても、『仕事は仕事。プライベートはプライベート』がウチの社風。オフはそれぞれのプライベートを楽しんでいるようです。みんなクルマ通勤なので、気軽に飲みに行けないのが残念です。とはいえ年1回、桜の花が咲くころには工場の敷地内で花見を開催。先輩も後輩も関係なく、大いに盛り上がってます! ◆1グループ(NC旋盤・歯切盤・鋸盤/17名) ◆2グループ(MC・研削盤・複合フライス盤・汎用機/10名) ◆3グループ(減速機組立/5名) ◆◇ 未経験でもご安心を!しっかり教えます! ◇◆ 入社初日は午前中いっぱいかけて安全教育を行ないます。午後からは早くも現場で実務をスタート。機械の前に立って、材料を取りつけたり、取りはずしたり、組み立てたり。実際に見て、触れて、カラダで仕事を覚えていきます。当社のモットーは「習うより、慣れろ」。ネクタイをしめ、机に座って勉強…なんて堅苦しい教育はしません。先輩社員のサポートのもと、実践を通して少しずつ仕事を覚えていきましょう!慣れてきたら測定の仕方を学び、半年後には図面の読み方やプログラミングをマスターします。独り立ちまでは、だいたい1年間位です。 |
会社名 | 株式会社高村鉄工所 |
---|---|
設立 | 1953年3月 ★創業:1947年2月 |
代表者 | 代表取締役社長 中野 忠信 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 42名(うち2名パート、9名派遣社員) |
売上高 | 4億8000万円(2013年3月期実績) |
事業内容 | 繊維機械・産業機械の歯車及び部品の製造 産業用ロボット部品の製造 減速機・ロボットシステム・印刷機械の設計・製造・組立 |
事業所 | 本社/愛知県知立市八橋町山田谷8-64 |
主要取引先 | (株)豊田自動織機、三菱電機(株)名古屋製作所、小林クリエイト(株) |
株式会社高村鉄工所の製造技術(107486)の転職・求人情報は掲載を終了しています。