取材から受けた会社の印象
昭和35年に誕生した「誠進堂」。おばあちゃん子だった代表は幼い頃から、祖母から「誠進堂を頼むね」と言葉を受けていたそう。“思いやり“と“感謝”を大事にしている代表は屋号を存続させるという強い意志を持ち、2018年6月に株式会社化。創業時の想いはしっかりと受け継がれています。
同社が大切にするのは、まずお客様に喜んで頂けること。そして一緒に働く仲間が幸せになれる組織づくり。お客様に“喜んで頂けること“を第一に考えて事業を行なっており、また、今後業界トップシェアを目指すうえで、一緒に働く仲間や、そのご家族も幸せにしたいと真剣に仲間の人生のことまでも想われていると強く感じました。
代表は学生時代「仕事を楽しんでいない人が多い」と感じていたそうで、「仕事で夢を見られる環境を作り続けたい」という想いを持って経営に臨んでいるとのこと。代表の想いを聞き、熱い気持ちになった取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自分の成果を、チームの仲間がまるで自分のことのように喜んでくれるのが嬉しい。と多くの社員の方がおっしゃっていました。だからこそ前を向いて頑張ることができ、「所長になりたい」「出身地の九州に支店ができたら、そこの支店長になりたい」といった新たな夢を持つようになった方も多いと言います。同じ方向を向いて頑張れる仲間と一緒に働けることが、仕事の大きな醍醐味になっているそうです。
厳しさ入社して覚えることは多いですが、営業についてや、お客様との接し方など積極的に学ぶ必要があります。日々努力が必要となりますので、自分自身を律してコツコツと仕事に取り組みましょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人同社ではお客様に喜んでいただけることを重視しています。そのため、人を喜ばせることが好きな方は向いているでしょう。また、お客様の暮らしに貢献していく仕事のため、誰かの役に立つ仕事がしたい方や、人から感謝される仕事がしたいという方にはピッタリです。
向いていない人チーム一丸となって、支え合って働くことを大事にする会社です。そのため、1人で黙々と業務に取り組むことが好きな方や、協調性のない人には不向きかもしれません。