取材から受けた会社の印象
右肩上がりの成長を続け、業界での売上シェアはトップクラスを誇るクロスリテイリング。有名なアワードにおいても、販売部門で3年連続売上1位を獲得しています。
取材では、これほどの実績を築くことができている理由を伺いましたが、1つはノウハウが豊富なこと。効果が出るLPを制作することは容易ではないため、業界では制作を外注する会社がほとんどだそう。しかし同社はグループ内で制作するため、ノウハウを蓄積していくことができます。
そして、2つめの理由は、社員のスキルアップを会社として全面的に支援していること。たとえば、仕事に役立つ書籍や資料の購入、セミナーの受講、資格取得のための受検などにかかる費用は会社が全額負担。また、部署間の垣根をなくす風土をつくることで、他の部署の知見なども習得できる環境をつくっています。
意欲があれば、幅広いスキルや知識を吸収していくことができる。そんな環境があると思いました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいプロジェクト毎にコンセプトやターゲットへの訴求が異なるため、コンテンツの魅力を最大限引き出す表現方法を“考える楽しさ”があります。ただ依頼を受けて制作するだけでなく、プロジェクトに最適なデザインを自身で探求していく。そして具体的な数字をリアルタイムで追いながら改善していける。あらゆる分野のプロジェクトでニーズを的確に捉え、自身のデザインでたくさんの人の心を動かせるのは、大きな自信とやりがいに繋がるでしょう。
厳しさすぐに対応しなければならない修正などが発生することもあります。たとえば、LPの修正は約30分~2時間かかることも。新たな制作を進めながら、修正を並行して行なう。そういうシーンに直面することもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人WebディレクターやWebマーケターたちと一緒に、アイデアを出し合いながら制作していくことができます。デザインスキルだけでなく、企画力やマーケティング視点も身につけられるため、より効果の高い制作物を作りたい、成長意欲が高い人にオススメの環境です。
向いていない人指示された通りにデザインするのではなく、一緒に働く人たちからはアイデアも求められます。言われたことだけを黙々とこなしたいという人は、同社の社風にマッチしないでしょう。