取材から受けた会社の印象
同社の主力サービスの1つに、アクセス分析レポートサービス『Groweb!』があります。これは、専門知識がなければ使いこなせない分析ツールを、Webの知識がない一般の人にも活用できる実践型サービスにカスタマイズしたもの。解析されたデータを分かりやすくシンプルに整理できるため、多くの企業に導入されています。このサービスをリリースするきっかけとなったのが、浜野社長ご自身がWebに詳しくなかったからです。一般的な企業経営者でも使いこなせるWeb戦略ツールが欲しいと思って、社長の目線で開発・改良されてきました。今後もAIを使った省力化ツールやWebサービスを積極的に研究・開発していくという同社。さらなる成長に大きな期待が持てます。また、働く環境もしっかりと整っていて、独自の福利厚生が数多く用意されています。本人はもちろん家族にもうれしい制度が多く、働きやすさが十分に感じられる企業だと思いました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自分がデザインしたWebサイトが、多くの人の目に触れ、注目を集め、クライアント企業のビジネスの発展に貢献していくことが大きなやりがいです。デザインの力によって、ブランドイメージをアップさせたり、商品やサービスの認知度を高めていくことができます。また、業界を問わずあらゆる企業との取引があるため、幅広い業務知識を学び、デザイナーとしてレベルアップしていける点もやりがいと言えるでしょう。
厳しさどんな案件にも必ず納期があり、納期に対する責任を負わなければなりません。その一方で、同社は残業がほとんどなく、オンとオフのバランスが取れた働き方が徹底されています。それだけに、きちんとスケジュールを立てて、無理なく業務を進めていくマネジメントスキルが問われます。
この仕事の向き&不向き
向いている人クライアント企業や担当ディレクターの要望や指示をしっかりと聞いた上で、必要なことをくみ取った対応ができる方に向いています。言われたことができるのは当然として、より広い視野を持って関連する業務にも目配り・気配りできるタイプが歓迎されます。
向いていない人自分の個性やアイデアに固執し過ぎる方には向きません。デザイナーが作りたいものをデザインするのではなく、クライアント企業の業績アップや課題解決につながるデザインを生み出していく仕事であることを忘れてはいけません。