取材から受けた会社の印象
東海ジョーシンの店舗に訪問し、最初に強く感じたこと。それは、「店員の方の笑顔がとてもステキだな」ということでした。取材で詳しくお話を伺うと、その背景には同社の「まごころサービス」がありました。販売の現場では、お客様に、接客に関するアンケートはがきが渡されます。実際に、お客様から寄せられたはがきの一部を見せていただきましたが、「◎◎さんにはいつもお世話になっています」「□□さんがすばらしい接客でした」といった、販売スタッフの方への賛辞が贈られていました。同社の評価制度では、お客様からのご意見も大きなウェイトを占めているそう。自分の頑張り次第で評価アップにつなげられるので、明確かつ、公平な制度といえるでしょう。また今回は、オープニングスタッフの募集です。地域に密着し、お客様に寄り添いながら、店舗をつくり上げていくやりがいを得られる環境だと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいとある高齢のお客様。「家の電球が切れたので、電球を買いたい」と思ったのですが、どんな電球を買えば良いかがわからない。様々なお店を回ったのですが、あまり丁寧に説明してもらえなかったそうです。そこで、「Joshin」の店舗へ。説明が親切でわかりやすいだけでなく、電球の交換までしてくれたことに、大変喜ばれたそうです。お客様の立場に立った「まごころサービス」を強みとしている同社だからこそ、他とは違うサービスを提供し、お客様に喜んでいただける喜びがあるのだそうです。お客様の中には来店前に「〇〇さんは今日出勤してますか?」と、わざわざ確認される方も。何世代にもわたって1人のスタッフが担当しているご家族もいるとのことでした。
厳しさ同社の店舗では、商品を購入したお客様に、接客に関する「Webアンケート」を実施しています。その内容は、接客に対するお客様からの率直な印象であり、評価にも直結します。時には名指しでご指摘を受けることもあるそうで、当たり前ではありますが、常に気が抜けない点は厳しさと言えます。
この仕事の向き&不向き
向いている人店舗にて、お客様に向けて商品をご案内します。相手の話をきちんと聞き、その方に合ったコミュニケーションが求められるので、広い視野を持って取り組める方に向いているでしょう。
向いていない人入社後は周囲と協力して店舗を盛り上げていくことが大切です。そのため、1人で仕事を進めたい方、マイペースな方には向かないでしょう。