取材から受けた会社の印象
クライアントの売上を前年比200%以上にしたり、過去最高の来院者数を記録したりと、確かな結果を出してこられた株式会社Y Agency。過去に実施した企画内容を伺っても、成果を出せる根拠がきっちりと示されていました。
2011年の設立時はマンションの一室からスタートしましたが、2016年の3月にはオフィスを大阪梅田の一等地に移転し、企業の成長スピードが早くて勢いがあると感じました。少人数で成果を出せているのは、のびのびと仕事ができる環境があるから。個人の能力を最大限に発揮できように入社後は先輩社員にも相談しながら、自分のアイデアを試していけます。他社とは一味違うプランニングのスキルを身につけられそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい珍しいのが、クライアントの希望する広告内容ではなく、自分たちが『集客可能』と判断する内容を、自分たちで企画し出稿する仕事です。それを可能にするのはクライアントから信頼を得られる実績があるからこそ。「自分だからこそ企画出来た」内容で集客が増えた時は、何にも代えがたいやりがいを実感できるでしょう。
また、いい結果を出せば社歴や年齢に関係なく正当に評価されます。ポジションとしてトレーニー、アシスタント、リーダー、アシスタントディレクター、ディレクター、チーフディレクター、プロデューサー、マネージャー、メジャーが用意されています。『仕事の見える化』によって成果で平等に評価されますので、自身の成長によって年収アップも実現可能な仕組みがしっかりされています。
また、いい結果を出せば社歴や年齢に関係なく正当に評価されます。ポジションとしてトレーニー、アシスタント、リーダー、アシスタントディレクター、ディレクター、チーフディレクター、プロデューサー、マネージャー、メジャーが用意されています。『仕事の見える化』によって成果で平等に評価されますので、自身の成長によって年収アップも実現可能な仕組みがしっかりされています。
厳しさ受け身の状態で仕事がまわってくるのを待つのではなく、自分で考えて行動することが求められます。また、クライアントの広告やプロモーションを一貫して担当する分、成果が出なければ自身のやり方をゼロベースで見直す必要があるでしょう。原因を特定し、改善策を講じて挽回していかなければ、クライアントからの信頼を失ってしまいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人アイデアが次々出てくる人には面白い仕事です。何気ないこと、例えば「この広告はもっとこうしたほうが面白いのに」「このラーメン屋、もっとこうすれば人気でそうなのに」など、普段の生活から色々考えてしまう人には向いています。とはいえ、常にアイデアを出すのに瞬発力があるのがいいわけではなく、「物事を俯瞰で見られる人」「じっくり考える人」が思いもよらないアイデアを出す事も。本当に様々な人が活躍できそうです。
向いていない人何かをするにあたって保守的な考えをする方、新人だから、と受け身の姿勢を取る方、ルーティーン業務を好む方は向いていません。自らの意思で考え、行動するタイプでなければ活躍は難しいでしょう。