取材から受けた会社の印象
取材で特に印象的だったのが、非常に多角的な事業を展開されていることです。もともと創業時は、病院における電話回線やLAN工事などのネットワーク構築を手がけていた同社。時代の変化とともに、サイト制作やエンジニアのシステムサポートなど、さまざまな依頼が寄せられるようになったのだとか。クライアントのご要望に応えたい。そんな真摯な気持ちで向き合ってきた結果、IT全般のコンサルティングにまで事業を拡大。数々の大手総合病院や税理士事務所から頼られるパートナー的存在になったそうです。多角的な事業に取り組んでいるということは、不景気やクライアントの増減によって売上が左右されにくいというメリットがあります。実際、サイト制作はこれから力を入れていく事業のため、売上が軌道に乗るまでは他の事業でカバーしていく考えなのだとか。働きやすい環境が整っているだけでなく、同社でなら安心して末永く働けるだろうと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいクライアントとなる病院や税理士事務所の中には、「きちんとしたサイトをつくりたいけど、ITのことはさっぱりわからない」という方も多いそうです。そんな方からすると、あなたが手がけたサイトはまさに“プロの作品”。「こんなに立派なサイトができるなんて」と喜んでもらえるのは何度味わっても嬉しい瞬間です。また、クライアントの中には地元で有名な大手総合病院も含まれています。そんな病院のサイトを手がけられるというのは、デザイナーとして大きなやりがいを感じられるでしょう。
厳しさ向上心を持たず、仕事のことは全て教えてもらおうという考えでは、いつまで経っても1人前のクリエーターにはなれません。技術的に分からないことをそのままにせず、積極的に質問したり、参考書やネットで調べるなどして自ら学び、体系的に理解できるまで追求する姿勢が求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人Webデザイナーの仕事とプライベートを両立させやすい環境です。自分の時間を大切にしながら働きたいという方や、腰を据えてデザインの仕事を長く続けたいという方に向いています。
向いていない人サイト制作において、幅広いデザイン案が求められます。向上心を持って新たな技術やデザインに挑戦することができない方には向いていません。