取材から受けた会社の印象
学生向けマンションの企画・開発~管理までを一貫して手がける同社。その設立は1976年に遡ります。リーディングカンパニーとして、豊富な実績とノウハウを活かして事業を続け、順調に成長されてきたそう。同社ならではのサービスや取り組みなど、企業としての強みについてお伺いしました。
大きな特徴の1つが、24時間体制のコールセンター。「エアコンがつかない」「隣がうるさくて…」といった様々なお困り事に、いつでも応えるフォロー体制が整っているのです。また、離れて暮らす親御さんからの「ウチの子と連絡がつかないんだけど…」といった問い合わせにも対応可能(ちなみに、徹夜明けで丸1日眠っていただけだったそうで、一安心)。学生向け物件ならではのサービスは留学生にも人気で、受け入れを行なう大学との連携も強まっているそうです。少子化が進む中、幅広いニーズに応えられる同社なら、将来性にも期待が持てるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい担当する会社については、業務の進め方に大きな裁量があります。そのため「今までと違う順番で進めたほうがミスは少なくなるのでは?」など、自分の考えで工夫することが可能です。また、同社は積極的な業務改善提案を歓迎しています。「経費精算の方法を変えたほうが効率的」「システムを導入しなくても、一部業務はExcelで自動化できそう」など、仕事をする中で気づいたことがあれば、積極的に意見を言うことができます。自分のアイデアが採用され、大きな効率化につながった時は誇らしくなるでしょう。
厳しさ協力し合う社風の同社では、繁忙期に管理部門が現場に応援へ行くことがあるそうです。たとえば外出が多くなる現場スタッフの代わりに電話に出たり、簡単な問い合わせの回答を入居者の方へ連絡したり、店舗で入居希望者の方の受付をしたり。そのため1~3月の繁忙期は土日に出社して対応することや、残業が多くなることがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎経理としてスキルアップしたい方
一部上場グループのため、グループの連結決算対応や有価証券報告書に関わる業務にも携われます。スキルの幅を広げたい方にぴったりです。
◎協力しながら物事を進められる方
10数名の経理メンバーがいます。連結対応など全員で進める業務をする時などは、相手の考えを受け入れながら、自分の意見をしっかり発言することが大切です。協調性を大切にできる方にも向いています。
一部上場グループのため、グループの連結決算対応や有価証券報告書に関わる業務にも携われます。スキルの幅を広げたい方にぴったりです。
◎協力しながら物事を進められる方
10数名の経理メンバーがいます。連結対応など全員で進める業務をする時などは、相手の考えを受け入れながら、自分の意見をしっかり発言することが大切です。協調性を大切にできる方にも向いています。
向いていない人△経理以外の業務をしたくない方
協力し合う社風なので、繁忙期には現場の応援に行くことも。ずっとデスクワークがいい、経理以外の業務はしたくないという方には向いていません。
協力し合う社風なので、繁忙期には現場の応援に行くことも。ずっとデスクワークがいい、経理以外の業務はしたくないという方には向いていません。