取材から受けた会社の印象
エレベーターの保守・点検を行なう独立系企業として、トップクラスのポジションを築いている同社。その理由には、50年以上の間に培ってきたノウハウや確かな実績、高い知名度など様々なことがあるそう。他にも、同社を現在の地位まで押し上げた要因が、“盤石なサポート体制”なのだとか。
同社では、取引先のエレベーターに何かトラブルがあれば、コールセンターを通して24時間365日、メンテナンススタッフが駆けつける体制があります。そのメンテナンススタッフは国家資格を保有する者だけでも300名以上。さらに、全国に150ヶ所以上の拠点を設置しており、どの現場にも30分以内で腕の確かなスタッフが向かえるそうです。こうしたサポート体制が整っているため、一度同社と契約した顧客が離脱することは少ないとのことでした。将来も安心して働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい独立系企業だけにあらゆるメーカーの製品に対応でき、低価格でのサービス提供ができます。またサポート体制も充実しているため、顧客に満足していただける機会は多数。それが「あなたにお願いして良かったから、来月から他の建物のエレベーターも任せようかな」と追加受注につながります。顧客に誠実に向き合い、頑張った結果がさらなる成果を生んでいく点がやりがいになるでしょう。
厳しさ万が一、メンテナンスに不備があれば建物の利用者様やオーナー様など、多くの方にご迷惑をかけます。その際、営業メンバーの方自身が窓口担当としてすべて受け止めて、ご納得いただけるように説明したり手配したりすることが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人顧客との信頼関係を深めれば、次の依頼につながることも多いお仕事です。そのため、人と話すことや関係性を深めていくことが好きな方にピッタリ!また安定した企業基盤があるため、腰を据えて働きたい方にも向いています。
向いていない人独立系企業としてあらゆるメーカーの製品を扱う同社。エレベーターを見てメーカーや種類が分かる程度には知識を入れることが必要。学ぶ気持ちのない方は適性が乏しいといえます。