取材から受けた会社の印象
今回の取材で印象的だったのが、社員のみなさんがイキイキと笑顔で働かれていたこと。聞くと、同社に在籍しているドライバーは25名と、一人ひとりに目が届くちょうど良い規模感。社員同士の距離も近く、趣味や家族の話でよく盛り上がっているのだとか。「和やかな雰囲気で居心地も良くて。気づけば10年・20年と経っていましたね」と仰っていました。
また、同社の代表である橘さんも、元々はドライバーとして活躍。そのため、現場の大変さを理解しており、ドライバーの悩みにも親身になって応えてくれるのだとか。実際に、歩合給・資格手当・皆勤手当など、コツコツ頑張った人が収入UPできる制度を用意。さらに、ドライバーに無理ない働き方を実践したり。未経験の方が安心してスタートできるよう、しっかりフォローしたりと、様々な取組みを行なっているとのこと。社員を大切にする風土の同社なら、じっくり腰を据えて働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい今回入社する方が配送するのは、食品や家電、家具など私たちの暮らしに欠かせないモノ。仕事が減ることはなく安定した歩合が得られるため、日々の仕事からコツコツと収入UPに繋げられるそうです。今まで我慢していたものが買えたり、ワンランク上の家に引っ越せたり、安定的に貯金できるようになったり。同社への転職をきっかけに、これまでお金を理由に諦めていたことが叶えられるようになった、という方も多いとお話しいただきました。
厳しさ配送エリアは愛知・岐阜・静岡・大阪・京都で、いくつかのルートを担当します。道に慣れるまでは戸惑うことも多いのだそうです。また、他のスタッフが急病の時には代わりに配送することもあり、その時に備えて他のルートも覚える必要があるとのこと。配送先ごとに注意するポイントなども違ってくるため、気を遣うことも多いのだそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人「もっと稼ぎたいから、働く日を増やそう」といった風に、月の勤務日数を選べる同社。また、シフトの希望も通りやすく、土日休みも可能とのこと。収入派もプライベート派も安心して活躍できる環境なので、「自分にあった働き方をしたい方」に向いています。また、一人で配送するため誰にも気を遣うことはありません。「一人で黙々と作業したい方」にもピッタリです。
向いていない人どんなに気をつけていても失敗やトラブルが起きてしまう場合はありますが、怒られるのが嫌だからと隠してしまうことはNG。お客様との信頼関係が損なわれる事態に発展しかねません。「何か起きた時に正直に言えない方」「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)が苦手な方」には向いていません。