取材から受けた会社の印象
損保ジャパンは、「プロフェッショナルエージェント認定」というものを設けています。これは、保険の業績以外にも、顧客対応力や業務品質といった20以上の厳しい審査基準をクリアした企業のみに送られる認定で、全国の専業代理店約7600店舗のうち、146店舗しか認定を受けていません。同社は、そんな146店舗のうちの1店舗です(2020年3月末時点)。設立は1978年。歴史が長いこともあって、3世代にわたって同社で保険の提案を受けているお客様もいるのだとか。長年のノウハウに基づく知識や信頼はもちろんですが、地域密着であることも同社の強み。転勤はなく、同じ営業が長く1人のお客様の担当を続けられるのも、信頼を得る要因。また、最近では今後に備えてテレワークの体制も少しずつ整えていっているそう。営業としてのやりがいを求める方はもちろん、同じ場所で腰を据えて働きたい方にとっても、理想の職場と言えそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自動車事故など、お客様が困った局面でアドバイスを行なうのも同社の営業の仕事です。事故発生時に、混乱するお客様に対して冷静な対応を心がけ、的確に指示やアドバイスを出していく必要があります。「アドバイスのおかげで安心できた」「保険に入っていたから、負担が少なくて済んだ」など、お客様から直接感謝の言葉をいただく機会も多く、やりがいを感じやすいといいます。
厳しさアクシデントが発生した際に、お客様から頼られるのが営業です。混乱しているお客様でもしっかり内容を理解できるように、ゆっくりと、わかりやすく次のアクションについて指示しなければなりません。その場の状況やお客様の状態に応じて、臨機応変な対応をしなければならないのが難しいといいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人お客様の人生に深く関わることになるため、人と深い関わりを持てる仕事がしたい方や、誰かの役に立ちたい方に向いています。また、個人情報も取り扱うため、1つひとつの業務をミスなく丁寧に進められる方も活躍できるでしょう。
向いていない人個人・法人を問わず、多くの方と接することになるため、コミュニケーションが苦手な方は難しさを感じるかもしれません。また、休日は土曜・日曜で固定ではないため、週末は必ず休みたいという方も不向きです。