取材から受けた会社の印象
埼玉県川口市を拠点に、高層ビルや工場、マンション、高校、公民館など、様々の建物の空調衛生設備を施工している同社。今回は経験や資格、知識は一切不問で募集を行なうそう。とはいえ、未経験の方には難しい仕事なのではないか、取材で伺ってきました。すると、「研修や資格取得支援制度があるから、入社後にイチから技術を磨けます」とのこと。最初はベテラン社員の方に常に隣についていただき、道具の名前や特徴、使い方など基礎的なことから教えていただけるそうです。また、管工事施工管理技士や配管工技能士といった資格取得も応援。外部講習や資格試験の費用は、全額同社が負担してくださるのだとか。実際に未経験から入社して活躍されている方が多数いる同社。今回入社する方もイチから手に職をつけて働ける環境が整っているのではないでしょうか?
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい配管工の仕事は、建物が完成してしまえばほとんどが床の下や壁の中、天井の上に隠れてしまうもの。ですが、時が経ち建物内のテナントが変わっても、利用する方が変わっても、配管工の仕事は変わらずにそこに残ります。決して目立つ仕事ではないかもしれません。でも、10年後も、20年後も、建物がある限りずっと建物を利用する人々に役立つ。そんな仕事を手掛ける誇りを感じられるでしょう。
また、同社では資格を取得された社員の方を評価して、その努力に昇給で応えていらっしゃいます。イチから技術を身につけ活躍の場を広げられるのはもちろん、頑張った分収入アップが叶うため、モチベーションに繋がるとのお話でした。
また、同社では資格を取得された社員の方を評価して、その努力に昇給で応えていらっしゃいます。イチから技術を身につけ活躍の場を広げられるのはもちろん、頑張った分収入アップが叶うため、モチベーションに繋がるとのお話でした。
厳しさ天井など、自分の頭上に配管することもあります。そのため、別のことに気を取られたといった少しの注意不足が大きな怪我に繋がることもあります。常に緊張感を持つ必要があるでしょう。新築工事の際には、夏の暑さや冬の寒さといった体感的な厳しさを感じる仕事です。それでも、気候条件に左右されずに一定の品質の仕事をしつづける大変さがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人同社では資格を取得された社員の方を評価して、その努力に昇給や賞与で応えていらっしゃいます。また、資格取得支援もされているため「イチから技術を身に着けたい」「技術の向上に努めたい」という意欲のある方が向いています。
向いていない人空調衛生設備を利用するために欠かせない配管工事。とはいえ、建築物が完成してしまえば、配管工の方の仕事はほとんどが床の下や壁の中、天井の上に隠れてしまいます。「派手な仕事を好む方」は向いていないと言えます。