取材から受けた会社の印象
創業以来、「スマートフォンのテスト専門会社」として実績を重ねてきた同社。幅広いクライアントとの取引を通じて、少しずつ事業領域を広げ、業績を伸ばし続けてきました。これからの社会に必要とされるのは、”品質”を中核にした全工程向けのサービスだと考え、Quality Integration(QI)を経営目標として掲げているとのことでした。
今回募集するのは、3年前に立ち上げた新規事業部。クライアントが抱えている課題に対するワンストップソリューションを提供しようとしています。業務効率化に向けたRPAサービスをはじめ、新しい技術を活用した改善策を提案。自社内で開発したプロダクトも含め、クライアントに寄り添ったサービスを実現できているそうです。これからの同社の成長がますます楽しみに感じられた取材となりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■新規事業の成長に携われます。
3年前に立ち上げたばかりの新規事業部の一員として、一緒に新しいチャレンジができる点に大きなやりがいを感じるそうです。営業スタイルはもちろん、最近ではWebセミナーやエキスポへの出展など、今までに取り組んでいなかった新たなマーケティング手法も取り入れるようにしているそうです。成果にうまく結びつけば、新たな取り組みとして採用されることになります。これからのスタンダードになっていくよう、新規事業をともに成長させていく喜びが味わえるとおっしゃっていました。
3年前に立ち上げたばかりの新規事業部の一員として、一緒に新しいチャレンジができる点に大きなやりがいを感じるそうです。営業スタイルはもちろん、最近ではWebセミナーやエキスポへの出展など、今までに取り組んでいなかった新たなマーケティング手法も取り入れるようにしているそうです。成果にうまく結びつけば、新たな取り組みとして採用されることになります。これからのスタンダードになっていくよう、新規事業をともに成長させていく喜びが味わえるとおっしゃっていました。
厳しさ■決まっていない部分は、柔軟に考えて動きましょう。
組織としてまだプロセスがはっきりと定まっていない部分も多く、自分なりに考えながら動き、営業として成果を出していかなければならない点もあります。これから積極的に進める事業であることを意識し、柔軟な対応をしていく姿勢が求められるそうです。
組織としてまだプロセスがはっきりと定まっていない部分も多く、自分なりに考えながら動き、営業として成果を出していかなければならない点もあります。これから積極的に進める事業であることを意識し、柔軟な対応をしていく姿勢が求められるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人決まった商品・サービスが常にあるわけではありません。完成されたモノを扱うよりも、自らプロダクトを作っていくプロセスごと楽しめる方、お客様と向き合った提案に集中したい方が向いています。
向いていない人新たなチャレンジが求められる機会が多々あります。挑戦しようという気持ちがあまり湧いてこない方や、現状維持で満足されてしまう方には向いていないでしょう。