取材から受けた会社の印象
設立時は物流倉庫業を営んでいたという同社。その後「こういうこともやってもらえると嬉しい」という取引先のニーズに応え続けてきた結果、現在は販促物の企画や梱包・配送、コールセンターの運営、輸出入の支援、システムの開発など、様々なサービスを提供するまでになったのだそうです。
サービスの幅が非常に広いため、どういうことをしている会社なのかイメージしづらいという方もいるかもしれません。そうした方のために、同社では面接時の説明を重視しているとのこと。「HPの情報で、わかりづらかったところはありますか?」といった質問をし、事業についての理解を促しているのだそうです。こうした面接の甲斐もあって、「当初のイメージとは違ったが、事業への理解が深まり、志望度が高まった」という方が少なくないといいます。そんな同社だからこそ、入社後のミスマッチを感じることなく安心してスタートを切れそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎社内外から頼られ、協力しながら仕事ができます。
クライアントからの電話による問い合わせに、直接答える機会が少なくありません。一つひとつ丁寧に対応することで、自分が貢献しているということを実感できるとのこと。また、自社の営業からも頼りにされるほか、チームの仲間はもちろんコールセンターのメンバーなど、様々な人と関わることになります。みんなで協力できることに、仕事の楽しさが感じられることでしょう。
クライアントからの電話による問い合わせに、直接答える機会が少なくありません。一つひとつ丁寧に対応することで、自分が貢献しているということを実感できるとのこと。また、自社の営業からも頼りにされるほか、チームの仲間はもちろんコールセンターのメンバーなど、様々な人と関わることになります。みんなで協力できることに、仕事の楽しさが感じられることでしょう。
厳しさ◎常に慎重な対応が求められます。
クライアントと直にやりとりをするため、自分のミスがそのままクライアントに迷惑をかけることになるのだそう。また、案件によってキャンペーンの内容は様々で、「どんなときにどのような対応をすべきか」ということもそれぞれ異なるとのこと。常に対応には慎重さが求められるでしょう。
クライアントと直にやりとりをするため、自分のミスがそのままクライアントに迷惑をかけることになるのだそう。また、案件によってキャンペーンの内容は様々で、「どんなときにどのような対応をすべきか」ということもそれぞれ異なるとのこと。常に対応には慎重さが求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人業務に関わる人々が多く、事務業務だけではなく、クライアントとのコミュニケーションや販促物の進行管理など幅広い仕事が経験できます。「自分なりのアイデアを提案し、実現できる環境で働きたい方」「いろいろな人と接しながら仕事を進めたい方」に向いています。
向いていない人PCに向かってテキパキと入力作業だけをこなすような事務業務だけではありません。「事務だけに専念したい方」「自分から考えて行動するのが苦手な方」には向いてないでしょう。