取材から受けた会社の印象
キャンピングカーや福祉車両、スポーツカーなど、さまざまな種類の自動車を扱っている同社。なかでもキャンピングカーと福祉車両は、近年急速にニーズが拡大しているそうです。キャンピングカーについては、国内各地で大規模災害のニュースが流れるなか、もしものときの生活拠点として購入する方が増えているとのこと。さらに、年代に関係なく余暇でキャンプを楽しむ方も増えているそうです。福祉車両についても、高齢化社会の進展により需要が高まっているのだとか。そのため、ともにこれからも販売台数は右肩上がりとなっていくだろうとのことでした。
そして同社のもう一つの強みが、国内で5社もないヨーロッパ大手メーカーの正規販売代理店であるという事実。豊富なカーラインナップを有しており、キャンピングカーについては国内トップクラスの販売台数。安定した経営基盤と将来性を持つ同社でなら、安心して長く働けるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいいい意味で飽きがこない仕事だそうです。普通車と大きく違う点は、購入時に目的・趣味・嗜好が異なるお客様それぞれの希望をお聞きして、理想の住居空間をカスタマイズできること。「安全」のための整備だけではなく、「快適・便利」に過ごすための整備ができる点にキャンピングカーならではの面白さがあります。また、ソーラーパネルやバッテリーの増設といった電気系の知識を身につけることもできます。このほか、お客様が旅の思い出話とお土産を届けてくださるなど、近しい関係を築ける点もやりがいとのことです。
厳しさキャンピングカーは、車と家が合体したような特殊車両。普通車とは多くの部分で仕様が異なります。整備士の実務経験をお持ちだとしても、特殊機能や住居空間の知識など、新たに覚えなければならないことが数多くあるそうです。また、思わぬ不具合が出るキャンピングカーならではの特徴がありますので、1台1台正確に修理を行なっていく必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人車はもちろん、キャンプなどのアウトドアが好きな方に向いています。同社では、新車や中古車に関わらず、たくさんのキャンピングカーに携わり、お客様の夢に応える整備ができます。また、電装品配線の整備など普通車の整備では身につかない幅広い知識を習得できるため、スキルアップに関心のある方が求められています。
向いていない人決まった作業だけをやり続けたい方には不向きです。お客様の夢がつまったキャンピングカーは1台1台が個性的。同じ車は1つとしてありませんので、日々異なるオーダーに対応することに面白さを見いだせないかもしれません。