取材から受けた会社の印象
同社は、時計などを扱う商社「保土ヶ谷電子販売」を中心に展開されるHODOGAYAグループの一員です。「商社」「メーカー」「修理」「小売店」…と専門分野に分かれ、グループ全体として調和をとっています。今回訪問した物流センターの事務所でも、複数のグループ会社の方々が同じフロアで働き、垣根なくコミュニケーションをとっている姿が印象的でした。
同社が他の時計メーカーと違う点は、有名ブランド&オリジナルブランドの時計を両方手掛けていることと、グループによる安定基盤があること。グループ全体で「企画・製造~消費者への販売」という商流全体をカバー。オリジナル商品と他社商品を織り交ぜることで、ひとつの事業からの収益に依存せず、安定的な利益を上げ続けています。どこかの事業が仮に好不況の波にあったとしても、それだけでは揺るがない盤石な基盤を持つ同社。今後、長く働き続けていきたい方にぴったりの会社だと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■EC事業を大きくしていく面白み。
ECサイトの運営責任者として、事業を拡大することがミッション。まだまだ売上、事業規模ともに伸びしろがあるのが現状です。「低価格で高品質の時計を、いかに多くのお客様に届けるべきか」「どうすればサイトアクセス数を伸ばすことができるのか」など、社長や運営スタッフと話し合いながら施策を考えていきます。自分のアイデアを活かした施策による効果は数字として表れるので、自分の仕事がECサイトの成長に寄与していると実感しながら働けるでしょう。
ECサイトの運営責任者として、事業を拡大することがミッション。まだまだ売上、事業規模ともに伸びしろがあるのが現状です。「低価格で高品質の時計を、いかに多くのお客様に届けるべきか」「どうすればサイトアクセス数を伸ばすことができるのか」など、社長や運営スタッフと話し合いながら施策を考えていきます。自分のアイデアを活かした施策による効果は数字として表れるので、自分の仕事がECサイトの成長に寄与していると実感しながら働けるでしょう。
厳しさ■改善策を出し続ける必要があります。
ECサイトの売上アップに向けて、様々な施策を考えていきます。時には施策が振るわないこともあるでしょう。その場合も、原因を分析して諦めずにPDCAを回すなど、常に頭を使うことになります。上手くいかないとき、その失敗と真正面から向き合う厳しさがあります。
ECサイトの売上アップに向けて、様々な施策を考えていきます。時には施策が振るわないこともあるでしょう。その場合も、原因を分析して諦めずにPDCAを回すなど、常に頭を使うことになります。上手くいかないとき、その失敗と真正面から向き合う厳しさがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に行動できる方
ECサイトの運営責任者のため、自ら考え行動する主体性が欠かせません。また、「ECサイトの売上を伸ばす」というミッションに対して、諦めずに向き合える方は、少しずつ事業が大きくなることをモチベーションにしながら、楽しく働けるでしょう。
ECサイトの運営責任者のため、自ら考え行動する主体性が欠かせません。また、「ECサイトの売上を伸ばす」というミッションに対して、諦めずに向き合える方は、少しずつ事業が大きくなることをモチベーションにしながら、楽しく働けるでしょう。
向いていない人△周囲と連携・協力できない方
何事も一人で考え込まず、社長や運営スタッフなど周囲に協力を求めるなど、周りとの連携・協力が大切です。
何事も一人で考え込まず、社長や運営スタッフなど周囲に協力を求めるなど、周りとの連携・協力が大切です。