取材から受けた会社の印象
今年で設立から40年を迎える同社。競合が多い業界ながらも、着実に事業を拡大されています。取材では、会社の強みについてお伺いしました。
一番の特徴は、サービスの幅広さ。8種類もの許認可を取得されており、「複数の会社に依頼しなくて済む」とお客様から評判だそうです。今回採用される方が携わる「感染対策事業」においては、新宿区内にある病院の感染症対策で蓄積されたノウハウが評価されているとのことでした。現在は東京、茨城、千葉の3拠点ですが、今後は神奈川や北関東の他県にも事業を展開する見通し。東証一部上場企業である大手『シナネンホールディングス株式会社』のグループ会社であるというバックボーンからも、安定性や将来性について安心できそうだという印象を受けました。腰を据えて働きたい方にはピッタリなのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■感謝の言葉が届きます。
病院にいる患者さんや医療従事者の方々から「いつもきれいにしてくれてありがとうございます」と感謝されることが多いそう。また、病院のアンケートには「きれいな病棟で過ごしやすかった」といった感想が書かれていることもあるようです。少しでも誰かの役に立てたらという想いで仕事に取り組む方にとって、これ以上ない喜びになるでしょう。
病院にいる患者さんや医療従事者の方々から「いつもきれいにしてくれてありがとうございます」と感謝されることが多いそう。また、病院のアンケートには「きれいな病棟で過ごしやすかった」といった感想が書かれていることもあるようです。少しでも誰かの役に立てたらという想いで仕事に取り組む方にとって、これ以上ない喜びになるでしょう。
厳しさ■厳しい言葉をかけられてしまうことも。
感染症に対して誰もが慎重になっている現場だからこそ、少しでも配慮が欠けていればクレームにつながってしまいます。手元の作業で精一杯の時に「気遣いが足りない」というような言葉をかけられ、落ち込んでしまうこともあるとおっしゃっていました。
感染症に対して誰もが慎重になっている現場だからこそ、少しでも配慮が欠けていればクレームにつながってしまいます。手元の作業で精一杯の時に「気遣いが足りない」というような言葉をかけられ、落ち込んでしまうこともあるとおっしゃっていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人単なる清掃作業にならないよう、患者さんや医療従事者の方々などへ向けた気配りが大切。相手の気持ちを考えて行動できる方に向いています。また、ゆくゆくは現場の管理者として活躍するので、コミュニケーションが得意な方にピッタリです。
向いていない人「慣れ」によってミスを引き起こしてしまい、それが事故につながってしまう危険性があります。集中力が続かない方や、マニュアルどおりにコツコツと作業することが苦手な方には向かないでしょう。