取材から受けた会社の印象
2004年の設立以来、ビル・マンションの修繕工事を受注から企画、施工、アフターメンテナンスまで一貫して行なう専門企業として、成長を続けてきた同社。直接お客様と取引する元請け業者であること、そしてグループ内でも大規模な修繕工事に特化して事業を展開していることから、その業績は業界トップクラスを誇ります。
そんな同社のモットーは「質にこだわる」こと。「一度修繕工事をしたら終わり」ではなく、定期的にメンテナンスを実施。いい加減な仕事はしない姿勢を貫き、お客様と長期的な信頼関係を築くことを大切にしています。
「工事を依頼いただいたお客様に感動していただき、当社のファンになってもらう」という企業理念を掲げ、まさしくそれを有限実行している同社。そんな環境でなら、今回入社される方も大きな成長を遂げることができそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎お客様が、自分を選んでくださる喜びがあります。
何度かお電話でお話したお客様から、「あなたの対応が良かったから、お願いしたい」と、当社に契約を切り替えていただいたり、お客様をご紹介いただいたりすることも。そうやってお客様が自分の対応を覚えていてくださり、信頼を寄せてくださった時の喜びは、言葉にできないそう。そんな瞬間は、自分の存在を認めてもらえるやりがいも実感できるでしょう。
何度かお電話でお話したお客様から、「あなたの対応が良かったから、お願いしたい」と、当社に契約を切り替えていただいたり、お客様をご紹介いただいたりすることも。そうやってお客様が自分の対応を覚えていてくださり、信頼を寄せてくださった時の喜びは、言葉にできないそう。そんな瞬間は、自分の存在を認めてもらえるやりがいも実感できるでしょう。
厳しさ▲多くの知識を、インプットしなければなりません。
東京23区にビルやマンションを所有しているオーナー様は、その多くがいわゆる「富裕層」。ビジネスやお金に関する知識を豊富に有している方が多いので、自信をもって案内するためには多くの知識のインプットが必要不可欠です。入社後はもちろん業務に慣れてきてからも、継続的に勉強する姿勢が大切でしょう。
東京23区にビルやマンションを所有しているオーナー様は、その多くがいわゆる「富裕層」。ビジネスやお金に関する知識を豊富に有している方が多いので、自信をもって案内するためには多くの知識のインプットが必要不可欠です。入社後はもちろん業務に慣れてきてからも、継続的に勉強する姿勢が大切でしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎高額商材を扱うことにワクワクする方
修繕工事は、1000万円~2000万円の予算が平均値。そのため、高額商材を扱うことにワクワクする方に向いています。また、高額商材の営業経験がある方は、早期に活躍できるでしょう。
修繕工事は、1000万円~2000万円の予算が平均値。そのため、高額商材を扱うことにワクワクする方に向いています。また、高額商材の営業経験がある方は、早期に活躍できるでしょう。
向いていない人▲一つひとつの案件に、コツコツ取り組めない方
修繕工事は高額な分、オーナー様も一度のご案内で即決してくださるわけではありません。時間をかけゆっくりと信頼関係を築き、コツコツと対応していく姿勢のない方には、向いていないかもしれません。
修繕工事は高額な分、オーナー様も一度のご案内で即決してくださるわけではありません。時間をかけゆっくりと信頼関係を築き、コツコツと対応していく姿勢のない方には、向いていないかもしれません。