取材から受けた会社の印象
「『自社内ではなく、お客様先に出向いて仕事をする』という働き方だと、自社の社員との交流はあまり少ないのかな」と考えていた取材者。しかし、聞けば同社では「ヨコのつながり」も大切にしているのだとか。具体的にどのような取り組みをされているのか、詳しく伺ってみました。
入社後は同じタイミングで入社された方たち同士で3ヶ月ごとに研修を受けることになっているそう。この研修では、電話対応といったビジネスマナーやプロのコーチによるモチベーションマネジメントのコツなどが学べるそうです。定期的に同期たちと会うことができるので、自然と仲良くなることができるとのことでした。オフィスワークは初チャレンジという方をはじめ、自社ではなく取引先の現場で働くことに少し不安があるという方も多いかもしれません。その点同社であれば、同期同士の交流もあるので「一人だけで悩みを抱え込む」ということはなさそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいたとえばセキュリティカードを紛失してしまったり、空調の不具合で気持ちよく仕事ができなくなったりと、様々なお困りごとに対処するコンシェルジュです。速やかに対応が出来た時は「ありがとう、本当に助かったよ!」と心から感謝の言葉が寄せられることも。多くの人に喜ばれるのでやりがいを大いに感じられるでしょう。
厳しさ同時に複数の依頼業務がきたりすることもあるようです。そんなときも全体の状況をみて臨機応変に対応していかねばなりません。単に業務をこなすだけでなく、どうしたらもっと良くなるのか?常に考えながら業務をこなしていくことも求められる環境です。
この仕事の向き&不向き
向いている人社内の様々な部署の方と接する機会がある仕事です。人と話すのが好きな方や、誰かを喜ばせたりすると嬉しい気持ちになるという方に向いています。
向いていない人マルチタスクが苦手な方は向いていません。業務一つ一つは簡単なものになりますが、優先順位を決めて臨機応変さをもってスピーディに対応していくことが求められます。