取材から受けた会社の印象
株式会社JOYの魅力は、なんといっても代表の西村さんの懐の広さにあると思います。「社員には余裕を持った生活をしてほしい」という想いから、家賃半額で住める社宅を用意したり、家具や家電をプレゼントしてくれたり、結婚祝い金や出産祝い金を支給したり。
みんなでランチをしたり、ゴルフに行ったりするときは、西村さんがすべて費用を持ってくれるので、お財布はいらないそうです。お休みについても、「この日は休みたい」ということがあれば、柔軟に対応してくれるのだとか。働きやすい環境が整っていると感じました。
また、同社では飲食事業も手がけており、モダン和カフェ&イタリアン『MONO9LO』や、早稲田の焼鳥酒場『一鳥目』、手作りどーなつ&豆乳のお店『いっ久屋』などを運営。地元で人気で、メディアにも取り上げられています。社員の方は、これらの飲食店を割安で利用できるとのこと。同社の今後が楽しみになった取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自分がゼロから内装をつくり上げた有名店のプレオープンに呼ばれることもあり、その際は料理を食べたりお酒を飲んだりしながら、大きな達成感に包まれるそうです。お客様から「想像以上でした」「他社ではできないと言われたのに、ここまでこだわってくれてありがとう」という言葉をいただくと、誇らしくなるとおっしゃっていました。毎回、世界に一つの作品が完成した達成感を味わうことができるでしょう。
また、職人さんたちをまとめあげる立場ですので、大きな裁量で仕事ができるのも魅力のひとつ。頑張り次第で、1年目から年収600万円~700万円も目指せるため、やりがいを持って毎日を過ごせるでしょう。
また、職人さんたちをまとめあげる立場ですので、大きな裁量で仕事ができるのも魅力のひとつ。頑張り次第で、1年目から年収600万円~700万円も目指せるため、やりがいを持って毎日を過ごせるでしょう。
厳しさたとえば夏は扇風機だけの空間で工事を進めなければならないなど、暑さや寒さに耐えながら仕事をしなければなりません。体力的な厳しさを感じることもあると思います。
この仕事の向き&不向き
向いている人「ものづくりに興味がある方」や「自分の手がけた仕事をたくさんの人に見てほしい方」に向いています。「将来的に稼げる仕事がしたい方」にもピッタリです。
向いていない人「カラダを動かすのが苦手な方」「決められたとおりにしか業務を進められない方」には不向きです。「人とコミュニケーションをとるのが苦手な方」も活躍しにくいでしょう。