取材から受けた会社の印象
今回の取材で驚いたことが、同社の福利厚生の一環である保養所の使用率の高さ。なんと8割以上の社員の方が使用されているのだとか。詳しく聞いてみると、大同ホールディングスグループでは新潟県の塩沢に保養所を、静岡県の伊東と栃木県の那須と鬼怒川、神奈川県の湯河原にリゾート施設を保有しているのだそう。お話を伺った業務部の福田さん曰く、「アウトドア派の社員はテニスやゴルフだったり、冬場なんかはスキーを楽しんでいますよ」とのこと。インドア派の方々も温泉やバイキングなど、まったりとしたひと時を過ごしているそうです。お話の随所に同社の働きやすさが感じられました。さらに、社員旅行では北海道やハワイなどの国内外を楽しんでいるようです。このように福利厚生が充実した同社でなら、あなたもリフレッシュしながら働けそうですね。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい決められた時間のなかで業務を進め、17時15分になれば定時退社ができる環境です。オンとオフのメリハリをつけられることがモチベーションの維持につながります。また、直接感謝の言葉をもらうことも多く、自分の仕事が役に立っている実感が得られるそうです。
厳しさ任される仕事の中には、会社のお金を扱うこともあり、小さなミスも許されないものもあります。毎月月末は通常より忙しくなるそうですが、その中でも優先順位をつけて正確に業務を進める必要があります。
この仕事の向き&不向き
向いている人明るく元気なコミュニケーションが取れる方に向いています。また、事務的な業務もお任せするため、目の前にある仕事をコツコツと片付けていくことが得意な方も適性を活かせるでしょう。
向いていない人来客対応や電話対応などのシンプルな業務が中心になりますが、手の空いた時間に自分のできる仕事を探そうとせず、今ある業務だけでいいという方はマッチしない可能性があります。また、一緒に働く業務部のメンバーはあなたを入れて4名。忙しいときに助け合う必要があるので、協調性のない方は難しいでしょう。