取材から受けた会社の印象
今回入社する方が配属されるのは、テレマーケティング事業部。ここはコールセンターやオフィス事務の派遣を行なっている、同社の柱となる事業部だそうです。他にも、もうひとつの柱である、物流関係や軽作業の派遣を行なうロジスティクス事業部。PRイベントなどのコンサルティングと人材派遣を行なうスタッフ&プロモーション事業。飲食店のコンサルティングと人材派遣を行なう外食コンサルティング事業部など、いくつもの事業部があるとのこと。こうした組織体制をとることで、多くの業界で取引先を獲得しているそうです。幅広い就職支援を行なえるため、登録者の数も増えており、経営基盤は安定しているとのことでした。
3年後の「売上高100億円達成」とさらなる拠点の拡大を目指す同社に、将来性を感じることができた取材となりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■感謝・称賛でモチベーションUP。
取引先の企業から「良い人を紹介してくれてありがとう」「業務効率が上がりました」と感謝されたり、派遣スタッフから「おかげでオフィスワークデビューできました」と言われたり。取引先の企業と派遣スタッフの双方から、直接嬉しい言葉をかけられることがあるそうです。また、個人目標を達成したときは、インセンティブで評価されるとのこと。MVPに選ばれたときは、多くの社員の前で表彰されるそうです。頑張りがしっかり還元される環境なので、日々やりがいを持って働けるとのことでした。
取引先の企業から「良い人を紹介してくれてありがとう」「業務効率が上がりました」と感謝されたり、派遣スタッフから「おかげでオフィスワークデビューできました」と言われたり。取引先の企業と派遣スタッフの双方から、直接嬉しい言葉をかけられることがあるそうです。また、個人目標を達成したときは、インセンティブで評価されるとのこと。MVPに選ばれたときは、多くの社員の前で表彰されるそうです。頑張りがしっかり還元される環境なので、日々やりがいを持って働けるとのことでした。
厳しさ■自ら考えて行動しなければ、成果は出せません。
業務においても日頃の学習においても、自由度が高い分主体性が求められます。ただ同じ毎日を過ごすだけでは、思うような昇給・昇進につながらないでしょう。また、求職者を企業にアサインした後のフォローについても自ら考えて行動することが大切。配慮が足りなければ、「思っていた職場と違った」「社風と合わない人だった」と不満の声をいただいてしまうこともあるそうです。
業務においても日頃の学習においても、自由度が高い分主体性が求められます。ただ同じ毎日を過ごすだけでは、思うような昇給・昇進につながらないでしょう。また、求職者を企業にアサインした後のフォローについても自ら考えて行動することが大切。配慮が足りなければ、「思っていた職場と違った」「社風と合わない人だった」と不満の声をいただいてしまうこともあるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人新しい取引先を開拓し、長いお付き合いにしていくには、積極的な姿勢を持つことが大切です。粘り強く提案できる方や、経営層の方と物怖じせずに会話できる方に向いています。
向いていない人個人目標をはじめ、営業に関する数字を気にしない方は活躍するのが難しいでしょう。「はたらく喜びを想造する」という企業理念を大切にできない方にも向いていません。