取材から受けた会社の印象
同社で扱っている商品は「人が暮らす上で欠かせない隠れた必需品であり、大切なものを責任持って営業できるのが面白い」とのこと。例えば、自動車部品メーカー、ガソリンを作るコンビナート、お風呂の栓を作るメーカーなどで利用されていて、それが色々な工程を経て一般家庭で使う樹脂になるそうです。宇宙ロケットの開発にまで使われているというから、その幅広さは驚きです。
また、入社後は先輩たちからの手厚いフォローがあり、腰を据えて仕事に取り組むことができるそうです。少数精鋭ならではの柔軟性や小回りが利く営業スタイルがあり、長年築いてきたお客様との信頼関係を実感できたのだとか。老舗の安定企業である同社でなら、ゆっくり時間をかけて成長することができそうだ、と感じることができた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい扱う商材は、普段の生活ではあまり目にする機会はないものばかり。しかし、ガスケットがなければ工場は安全に生産することができず、優れた工業製品も生まれません。「自分は、社会にとって大切な商品を扱っているのだ」と思うと、“縁の下の力持ち”としてとてもやりがいを感じるのだとか。
また、「ガスケットが壊れて生産できない!」といったトラブルで困っているお客様にすぐに部品を届けると、「助かったよ!ありがとう!」と喜んでいただけることも多く、大きな励みになっている、とのことでした。
また、「ガスケットが壊れて生産できない!」といったトラブルで困っているお客様にすぐに部品を届けると、「助かったよ!ありがとう!」と喜んでいただけることも多く、大きな励みになっている、とのことでした。
厳しさたくさん注文をいただく商材は30種類ほどですが、扱う商品はシール資材を中心に数万アイテム。新しい商品は次々生まれ、取引メーカーも増えるため、商品名や特徴を覚えるのは大変です。そのすべてを暗記する必要はありませんが、それでも、どんな材質・サイズのものがあるか、どのメーカーで扱っているかなど、お客様に説明できる程度の知識は身につけておかなくてはならないのだとか。
営業として一人前になるまでは、5年とも10年とも言われるこの仕事。毎日コツコツと勉強し、経験を積みながら成長し続けていく必要があるのだそうです。
営業として一人前になるまでは、5年とも10年とも言われるこの仕事。毎日コツコツと勉強し、経験を積みながら成長し続けていく必要があるのだそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人お客様との信頼関係を築いていくことが何よりも大切です。そのためにも商品知識の勉強なども含めて、真面目にコツコツと仕事ができる方に向いています。また、お客様の担当者には気さくな方も多く、お客様と二人三脚で進めていくためにも、しっかりと会話ができるコミュニケーション力は欠かせません。
向いていない人取扱う商品もお客様の業種も多岐にわたりますから、自分の得意な分野にしか興味がないという方には向いていません。また、お客様への提案が必要となる仕事であるため、いつも受け身の方や人と話すことが苦手という方、周囲の人とコミュニケーションが取れないという方には向いていないでしょう。