勤務地
団体・NPO・学校法人職員と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 2等陸・海・空士 国と国民の平和・安全を守る、重要任務。あなたは、2等陸・海・空士として各部隊に配属されることになります。 ■災害派遣 国内における風水害・噴火・地震などの自然災害や被災民の生活支援、被災地での復旧作業、また、火災・海難・航空機事故などの際の災害救助活動、医療施設の整っていない離島からの緊急患者輸送、山や海での遭難者救出などに携わります。 ■国の防衛 自衛隊の主な任務は、日本の平和と独立を守り、日本に対する外国からの侵略を未然に防止すると共に、万が一、侵略を受けた場合はこれを排除すること。日本は四面を海に囲まれた島国。そのため、日本周辺の海や空を常時パトロールしたり、有事に備えてさまざまな準備・訓練を行います。 ■国際貢献 国際平和のため、世界各地で積極的に国連平和維持活動(PKO)や人道的な国際救援活動に参加したり、海外における大規模な災害に際しての国際緊急援助活動に主体的・積極的に取り組みます。 ■その他 国の行事やイベントでの支援を行います。例えば、長野オリンピック時のゲレンデ整備、駅伝・マラソン大会への協力・伴走、札幌雪まつりでの雪像製作支援、総理大臣・外国要人の政府専用機での輸送など。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 18歳以上27歳未満の方 ※興味がある方なら、大歓迎です!! ◆営業やサービス業など、異業種からの転職者も多く活躍しています! ■□こんな方に向いています□■ ・多くの技術・資格を習得し、視野を広げたい! ・全国民から感謝される仕事をしたい! ・スケールの大きな仕事場で自分の可能性を追求したい! ・誇りと自信を持って、活躍したい! その他、詳細につきましては、下記URLをご覧ください。 http://www.mod.go.jp/pco/kyoto/wanted/wanted_home.html |
募集背景 | [en]にて初の自衛官募集告知!興味のある方、大歓迎です。 国の防衛・災害派遣・国際貢献に尽くす自衛隊。この度、『[en]社会人の転職情報』では、初の2等陸・海・空士の採用告知を行います。これは、国にとっても必要不可欠な隊員の募集。興味のある方、技術や知識、資格などを習得し視野を広げたい方、正義感の強い方など、さまざまな可能性を秘めた方、大歓迎! |
雇用形態 | 特別職国家公務員 |
勤務地・交通 |
★宇治、福知山、舞鶴をはじめ、各駐屯地・基地になります。
※U・Iターン歓迎 交通
【自衛隊京都地方協力本部】
地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」より、西へ徒歩5分 ※その他、各地により異なります。詳細はHPをご覧ください。 http://www.mod.go.jp/pco/kyoto/introduction/introduction_home.html |
勤務時間 | 8:00~17:00 ※勤務地により異なります。 |
給与 |
固定給制 月給17万2100円以上 ◆入隊後9ヶ月間は、15万7500円以上となります。 ※採用時の給与は、学歴・職歴により、多少異なります。 ※被服の支給又は貸与、営舎内居住での食事支給を行っているため、 生活(衣食住)に関する費用はほとんどかかりません。 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日)※土日出勤の場合は、必ず代休を取得できます。 祝日 夏期特別休暇 年末年始休暇 年次休暇(有給休暇:月2日加算年間24日) |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回 ■賞与年2回(6月・12月) ■各種保険完備(生命共済、団体生命保険、団体損害保険、火災保険など) ■諸手当(扶養手当、通勤手当、住宅手当、単身赴任手当、調整手当など) ※配置される職務や条件などによって、各種手当は異なります。 ■年金等(退職共済年金、若年定年退職者給付金、障害共済年金、公務災害補償など) ■住居・施設(宿舎、保養所、スポーツ施設) ■健康管理(自衛隊医務室・自衛隊病院などの医療施設完備) ■防衛庁共済組合事業(貯金事業、貸付事業、物資販売事業など) [資格取得] 大型・大型特殊・小型船舶・整備士など、職域に応じて約23種の資格・免許を取得も可能。 民間企業等へ再就職するための就職援護制度もあります。 [特令による退職手当] 1任期(2年※陸上自衛官の場合):約60万円 1任期(3年※技術系又は海上・航空自衛官の場合):約94万円 ※2任期:132~140万円 |
陸上自衛官 にインタビュー! | 12年前、関西を中心に多大な被害と傷痕を残した阪神大震災。入隊して間もなかった私もドライバーとして被災地に派遣されました。復旧作業や炊き出しなどを通し、多くの被災者の方たちと接しましたが、私たちは災害支援として当たり前のことをしているだけなのに、みなさん本当に感謝してくれて。その経験を通し、私自身も自衛隊の活動により高い意識を持つようになりました。 そして後に、その頃子供だった被災者が、大きくなり、自衛隊に入隊してくれたんです。「あの時は本当に嬉しかった。今後は自分たちが国を守り、阪神大震災のような災害があった時には被災者たちを助ける番だ」って。この仕事は心から誇れる仕事だと思いますね。 |
配属部署・教育制度 | 陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊、いずれかへの配属となります。 どの隊も、若い世代が中心となり国のため、国民のために活躍しています。銀行員、メーカー営業など、異業種から中途入隊を果たした者も多数。あなたもすぐに馴染んで頂けることでしょう。 ◆陸上自衛隊 ◆海上自衛隊 ◆航空自衛隊 と、業務は細かく分類されています。 例えば、陸上自衛隊の場合は、戦車の強力な火力、優れた機動力・装甲防護力により敵を圧倒撃破する「機甲科」や、対空戦闘部隊として侵攻する航空機を要撃するとともに広範囲にわたり組織的な対空情報活動を行う「特科(高射特科)」など。いずれも重要任務ばかりです。 ■前期教育 ※2008年4月の入隊後から3ヶ月間(4月・5月・6月) 【内容】 陸・海・空、いずれかの自衛隊に入隊後開始。 座学:自衛隊法や訓練に必要な知識を習得します。 訓練:射撃などの戦闘訓練、体力練成のための体育などを行います。 ↓ 適性に応じ、配属先を決定。 「陸上自衛隊」「海上自衛隊」「航空自衛隊」ごとの各職種、職域に分かれ、本格的な訓練を開始します。 ※教育カリキュラムなど徹底した体制を整えています。また、資格や技術の習得にも積極的に取り組んでください。 2等陸・海・空士は任期(2年~3年)満了後、選抜試験を受けることが可能。 努力次第で、曹や幹部などさまざまな道が開かれます。 |
会社名 | 自衛隊京都地方協力本部 |
---|---|
設立 | 1954年 |
代表者 | 自衛隊京都地方協力本部長 小森 一生 |
資本金 | 国家機関のため資本金はありません。 |
従業員数 | 24万970名(全自衛官 ※2007年3月31日現在) |
事業内容 | 国の防衛・災害派遣・国際貢献 ■陸上自衛隊 ■海上自衛隊 ■航空自衛隊 |
事業所 | 【自衛隊京都地方協力本部】 京都市中京区御池西洞院西入ル 京都地方合同庁舎内2・3F ■京丹後地域事務所/京都府京丹後市大宮町字周枳1975 ミックビル1F ■舞鶴地域事務所/京都府舞鶴市余部下1190 ■福知山地域事務所/京都府福知山駅前町9番地春風堂ビル1F ■亀岡募集案内所/京都府亀岡市古世町西内坪34-26 ■河原町募集案内所/京都市上京区河原町通丸太町下ル伊勢屋町412番地 ■京都募集案内所/京都市上京区不明門七条上ル粉川町234 ■宇治地域事務所/京都府宇治市広野町西裏100-30 コメウビル2F |
企業ホームページ | http://www.mod.go.jp/pco/kyoto/ |
自衛隊京都地方協力本部の2等陸・海・空士(106624)の転職・求人情報は掲載を終了しています。