取材から受けた会社の印象
取材でお話を伺った池田社長。取材者とは親子ほど年が離れているのですが、柔らかい物腰でフランクに接してくださったのが印象的でした。そんな社長は「社員がマイホームを購入する時には、それなりの年収にしてあげたい」という考えの持ち主です。高水準の基本給に設定し、頑張りに応じて毎年きっちりと昇給していくことで長期的な安定収入を実現させています。「この人のもとでなら安心して働ける」。率直にそう感じました。だからでしょうか、寿退社を除いてほぼ100%の社員の方が、設立以来ずっと定着されているのです。もちろん、同社が持つ高い技術力が働きやすい労働環境と安定収入を実現させているとも言えます。ですがそれだけでなく、社長のお考えや人柄によって居心地が良いと感じている社員の方もきっと多いと思いました。従業員満足度の向上を一番に考えられているため、組織の急拡大は予定していません。非常にレアな求人だと言えるでしょう。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい同社の技術は、官公庁や自治体から指名を受けるほど。大幅な工期短縮とコスト削減ができるため、お客様から喜んでもらえます。まだまだ同社の技術を知らないお客様も多く、開拓の余地は豊富とのことです。受注、そしてリピートや紹介につなげていくたびに、自身の仕事の成果を感じるでしょう。
厳しさカタログを渡しに行ったり、打ち合わせをしたりするため、頻繁に出張があります。走り慣れない道を運転することも日常茶飯事。出張疲れや運転疲れを感じることもあるでしょう。仕事に慣れるまでは体力的にキツイ…と感じる瞬間があるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人仕事に慣れてきたら、1日のスケジュールを決めるのは自分です。決められた仕事に取り組むだけでなく、自分で考えて営業活動を行なっていきたい方は向いているでしょう。また、営業経験や土木の知識を活かしてキャリアアップしたい方も適性があります。
向いていない人自身でスケジュールを決めて成果を出していく必要があるため、自己管理が苦手な方や自ら積極的に質問していくことが苦手な方には向いていません。