取材から受けた会社の印象
取材中、とにかく楽しそうに会社のお話をしてくれた社員の皆さん。寡黙で職人気質な方も多い業界ですが、同社の社員の方は皆さんフランクなコミュニケーションで接してくれました。写真撮影の際には、時折冗談を言い合いながら5~6名の方が撮影に協力してくれました。「せっかくだからこの子も一緒に撮ろうよ~」と同社のサービスのマスコットキャラクターである『ビジ助』の大きな人形を持ってきてくださった方も。20~30代の若手が多いためか、オフィスは終始賑やかな雰囲気でした。
また、任意参加のクラブ活動もあるのだとか。テニスやプログラミング、ダーツ、ヨガなど様々なクラブがあります。そのため、仕事では関わりが少ない部門でも、部署を越えた横のつながりができるので、その分だけ働きやすい環境につながっているようです。多くの人と関わりながら、楽しく働きたい方にもオススメしたい会社です。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◇「自分が成長している」と日々実感できます。
最初は未経験からでも始めやすい作業から手がけていくので、挫折することなく「できること」が増えていくそうです。「お客様からの質問にもすぐに答えられるようになる」「予定よりも早く設定を終わらすことができた」など成長実感が味わえる瞬間が多々あるのだとか。だからこそ、自然と「もっとスキルを身につけよう」と前向きに仕事へと向き合うことができるそうです。
最初は未経験からでも始めやすい作業から手がけていくので、挫折することなく「できること」が増えていくそうです。「お客様からの質問にもすぐに答えられるようになる」「予定よりも早く設定を終わらすことができた」など成長実感が味わえる瞬間が多々あるのだとか。だからこそ、自然と「もっとスキルを身につけよう」と前向きに仕事へと向き合うことができるそうです。
厳しさ◇対応に追われるプレッシャー
お客様との電話・メール応対や社内システムの使い方、技術的な機器の操作方法など、覚えてもらうことが多岐に亘ります。また、お問い合わせの内容によっては緊急性があったり、件数が急に増えることもあるため、担当してもらううえで時間的・内容的にプレッシャーを感じることがあります。
お客様との電話・メール応対や社内システムの使い方、技術的な機器の操作方法など、覚えてもらうことが多岐に亘ります。また、お問い合わせの内容によっては緊急性があったり、件数が急に増えることもあるため、担当してもらううえで時間的・内容的にプレッシャーを感じることがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人東証一部上場企業のグループ会社で経営は安定。「成長企業でイチからキャリアを築きたい」という方にオススメです。また、万が一仕事にミスがあれば「ネットがつながらない」というトラブルが起きてしまうことも。「丁寧に確認しながら仕事を進められる方」が向いています。
向いていない人どうしたら効率よく仕事を進められるのか、トラブルを解決できるのか、現場では常に考えていきます。「指示待ちタイプの方」「自分で物事を考えるのが苦手な方」は不向きでしょう。