勤務地
品質保証、品質管理、生産・製造管理と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 品質保証 品質保証室の責任者候補として、経験を活かしてください。「SH4H」という最先端CPUを他社に先駆けて活用したタッチパネル「Algo SmartDisplay“APシリーズ”」をはじめ、情報端末、ロボットのコントローラー基板といった自社製品の品質保証・管理を担当していただきます。既存のメンバーである吉田とともに、品質保証室のコアメンバーとして、経験を活かしてください。 製品の開発から製造、量産段階における品質評価を手がけるとともに、お客様からの問い合わせにも応じていただきます。どんな質問にも応じることができるよう、幅広い製品知識を身につけましょう。 【主な仕事内容】 ※以下の中から、経験や知識、能力に応じて、実務を委ねていきます。 ■品質保証体制の構築と整備 ■品質保証に関する基準の設定 ■品質保証に関する規程類の制定・維持 ■品質管理の標準化と統括 ■製品の品質評価 ■クレーム・修理の是正処置・予防処置の報告 ■問題報告書の是正処置状況の報告 ■製品の品質評価結果の報告 ■QMS推進会議の主管 ■EMS推進会議の主管 ほか |
---|---|
応募資格 | 高専卒以上 35歳~50歳位迄 ■品質保証または品質管理の実務経験、および電子機器の試験・実験の経験。 ■取引先の担当者と直接やり取りした経験。 上記2点の経験をお持ちの方、ぜひご応募ください。 ※組織の中心として経験を活かしたい方には、ピッタリの環境です。 |
募集背景 | 自社製品の品質を高めていくために、コアメンバーを募集。 約2年前、吉田の入社とともに立ち上げた品質保証室。自社製品の高い品質を保つため、ゼロから体制を整えていきました。新製品の開発を強化していくにあたって、品質保証の役割は増えていくでしょう。しかし、現在品質保証を担っているのは吉田のみ。そこで今回は、即戦力として活躍していただける方を募集します。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社/大阪府堺市美原区小平尾656番地
※転勤はありません。 ※車通勤可!駐車場完備!社員のほとんどが自動車で通勤しています。 交通
近鉄南大阪線「河内松原駅」より、「平尾」行きの近鉄バスに乗車して、「東多治井バス停」より徒歩2分
|
勤務時間 | 9:00~17:45 |
給与 |
固定給制 月給30万円以上 ※経験や能力、年齢を考慮して、決定します。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■夏季休暇、年末年始休暇 ■有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日120日! |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月 ※3ヶ月分/2006年度実績) ■交通費全額支給(車通勤の場合、ガソリン代を支給)、制服貸与 ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■時間外手当、役職手当、住宅手当(1万円/月) ■家族手当(配偶者:1万4000円/月、子ども:4000円/月 ※23歳未満まで。人数制限はありません) ■社員旅行、保養所(契約しているリゾート会社の施設を利用できます) ■退職金、財形貯蓄制度 ■車通勤可、駐車場完備 |
Algo SmartDisplay | 厚さわずか28ミリのコンパクトなボディに、最先端のCPU「SH7770(SH-Navi)」を搭載した「組み込み用LinuxパネルコンピュータIDP APシリーズ」。ネットワーク接続・音声・画像などのマルチメディア処理を実現した自社製品です。 液晶ディスプレイのサイズは豊富で、3.5~12インチまで。現スペックより高度であるにも関わらず、名刺サイズにまで縮小したボードも開発。もちろんさらなるカスタマイズも可能。さまざまな分野のお客様に活用していただくことができるようになっています。製造現場のコントローラ、アミューズメント機器、ホームセキュリティ機器などへの活用が見込まれている主力製品です。 |
配属部署・教育制度 | 品質保証室への配属となります。一緒に働くのは、今年で63歳の吉田。彼は、以前の会社でも品質保証を担当していたベテランです。前職の会社を定年退職した後、当社の社長の依頼に応じてアルゴシステムに入社してくれました。一緒に仕事を進める中で、協力し合って着実にノウハウを深めてください。 当社の設計や製造スタッフたちは、いずれもモノづくりに対するアツい想いを持っている仲間ばかり。ほとんどのメンバーが中途で入社しました。社長も技術者なので、技術者が働きやすい環境づくりに真剣です。 社員の能力を高めることは、少数精鋭の当社にとって欠かせません。そのため、さまざまな研修を取り入れています。 まずは、当社の経営方針や社内制度、今までに開発した自社製品の特徴をお教えします。当社の強みを把握してください。その後、実際に実務をお任せしていきます。吉田が一緒に取り組むので、わからないことがあれば何でも聞ける環境です。着実に知識や経験を深めていただきたいと思っています。 そのほか、会社全体の教育方針に基づいて、各部署にて1年ごとの教育計画に沿った研修を実施します。 |
会社名 | 株式会社アルゴシステム |
---|---|
設立 | 1981年5月1日 |
代表者 | 代表取締役 北浦 敏雄 |
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 96名 |
売上高 | 15億8300万円(2007年3月期実績) |
事業内容 | ■情報端末機器・情報システムの企画開発・販売 ■RFID・ネットワーク関連機器の企画開発・販売 ■物流機器・物流システムの企画開発・販売 ■省配線機器・制御システムおよびカスタム商品の企画開発・販売 ■制御システム・情報システムの企画開発・販売 ■計測・解析装置・試験/検査装置・監視装置・カスタム基板・ユニットなどのマイコン応用機器の受託開発・設計・製作 |
事業所 | ■本社/大阪府堺市美原区小平尾656番地 ■大阪営業所/大阪市中央区南船場1-12-3 船場グランドビル3F ■東京営業所/東京都中央区銀座7-15-8 銀座堀ビル2F ■滋賀営業所/滋賀県栗東市辻455-1 |
関連会社 | 株式会社アルゴコミュニケーションズ |
主要取引先 | 大日本スクリーン製造株式会社 株式会社アドテックエンジニアリング SMC株式会社 大阪技研株式会社 センコー商事株式会社 紀本電子工業株式会社 株式会社神津製作所 東電ユークエスト株式会社 株式会社テックインテック 新明和工業株式会社 ほか多数 |
企業ホームページ | http://www.algosystem.co.jp/ |
株式会社アルゴシステムの品質保証(105626)の転職・求人情報は掲載を終了しています。