取材から受けた会社の印象
岐阜県羽島市に本社を構える同社は、もともと機械や電気といったメカトロニクス事業からから始まり、さらにIT分野まで幅広く展開をしています。結果、ソフトウェアやインフラ開発の実績を着実に残し、成長をしてきました。しかも、岐阜県内ではIT分野を牽引する存在として国や県、大手企業などと取引をし、いくつものシステムを開発してきているとのことでした。今では、東京・埼玉・横浜・千葉・名古屋・仙台に開発センターを開設。全国各地の企業から必要とされる存在として、今もなお多くの依頼が寄せられています。
そんな同社は、働きやすさもお墨付き。「オン・オフをしっかり切り替えることがいい仕事に結びつく」と考える同社では、年間休日130日としっかり休める制度が整っています。その他に手当も充実しており、プライベートの充実も叶えることができる環境です。そんな同社でなら長く働けるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■エンジニアの声が採用されやすい社風です。
例えば、同社では昨年発電機を動かすシステムを自社内で開発し、顧客に納品しました。これはエンジニアの声からスタートしたシステム。良いと思った考えは積極的に採用されたり、新しい取り組みを行なったりする社風があります。自分の意見が形になった時は大きなやりがいを感じることができます。また、大手企業とも直接取引をしているため、最新機械の開発に携わることもできます。
例えば、同社では昨年発電機を動かすシステムを自社内で開発し、顧客に納品しました。これはエンジニアの声からスタートしたシステム。良いと思った考えは積極的に採用されたり、新しい取り組みを行なったりする社風があります。自分の意見が形になった時は大きなやりがいを感じることができます。また、大手企業とも直接取引をしているため、最新機械の開発に携わることもできます。
厳しさ■知識を身につけ続けなければなりません。
ミスがあるまま納品してしまうのはご法度です。何回もチェックをし、間違いがないかを確認。小さなミスでも発見すればやり直さなければなりません。周りにも迷惑をかけてしまわないためにも、常に知識を刷新し、勉強し続けることが大切になります。
ミスがあるまま納品してしまうのはご法度です。何回もチェックをし、間違いがないかを確認。小さなミスでも発見すればやり直さなければなりません。周りにも迷惑をかけてしまわないためにも、常に知識を刷新し、勉強し続けることが大切になります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを取ることが好きな方
客先で開発を進める場合、報連相は必須です。信頼に直結するため、今後の案件数にも関わってきます。人とコミュニケーションを取ることが好きな方であれば、スムーズに仕事に馴染めます。
客先で開発を進める場合、報連相は必須です。信頼に直結するため、今後の案件数にも関わってきます。人とコミュニケーションを取ることが好きな方であれば、スムーズに仕事に馴染めます。
向いていない人△自分本意な考え方になってしまう方
同社は「エンジニアによる、エンジニアのための会社」をモットーに、調和を重視しています。自分の意見を無理やり通そうとするような、我が強い方には向いていません。
同社は「エンジニアによる、エンジニアのための会社」をモットーに、調和を重視しています。自分の意見を無理やり通そうとするような、我が強い方には向いていません。