取材から受けた会社の印象
親しみやすい人柄とメイクやファッションで人気を集めている、同社代表の「エンリケ」。これを読む方にはご存知の方も多いかもしれませんね。著書『日本一売り上げるキャバ嬢の億稼ぐ技術』が9万部を突破するベストセラーになったり、自身の生活を紹介するYouTubeチャンネルが人気だったり…と、多方面で活躍されています。
そんな代表が満を持して立ち上げたのがエンリケ空間。2019年に設立されたばかりですが、昨対比1500%の勢いで成長しているとのこと。その他シャンパンバーの運営、ブランド品の買取サービスなど幅広く事業を手がけていらっしゃるそうです。特に今回入社される方が働く美容サロンは、年々店舗拡大中なのだとか。何でも、親身になった接客や最新マシンを導入していることが人気の秘訣とのこと。ほとんどのお客様を「紹介」で取り込んでいるとのことで、サービスの質の高さが伺えました。今後の成長にも期待ができそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お客様から信頼してもらえた瞬間。
フランクな接客を心がけている同サロン。その分、お客様との距離をとても縮めやすいのだそう。普通の友達とはできないような「毛」や「お肌」の悩みを聞いていくうちに、強い信頼関係が生まれていくのを感じるそうです。お肌の状態や悩みは人それぞれ違うものなので、その方に合わせたアドバイスをしたことで「さすがよく分かってくれてるー!」「私の肌のことは◎◎さんに任せた!」と言ってくださることもあるのだそう。そんな時は、誇らしい気持ちになるとのことでした。
また、お客様と他愛ない話をすることも仕事の一つ。「これからデートなんだ~」「今日つけてるリップ、めっちゃ発色良くない?」など、友達のような会話ができるのも楽しいのだとお話しされていました!
フランクな接客を心がけている同サロン。その分、お客様との距離をとても縮めやすいのだそう。普通の友達とはできないような「毛」や「お肌」の悩みを聞いていくうちに、強い信頼関係が生まれていくのを感じるそうです。お肌の状態や悩みは人それぞれ違うものなので、その方に合わせたアドバイスをしたことで「さすがよく分かってくれてるー!」「私の肌のことは◎◎さんに任せた!」と言ってくださることもあるのだそう。そんな時は、誇らしい気持ちになるとのことでした。
また、お客様と他愛ない話をすることも仕事の一つ。「これからデートなんだ~」「今日つけてるリップ、めっちゃ発色良くない?」など、友達のような会話ができるのも楽しいのだとお話しされていました!
厳しさ■フランクな接客だからこそ、気を遣う場面も。
お話を聞いた採用担当の方が仰っていたのは、「一般的な接客よりも、フランクな接客の方がコミュニケーションの取り方は難しい」ということ。フランクであるからこそ、お客様に失礼がないような言い方やトーンになっていないか気を配る必要があるそうです。低めのテンションで話したことで「接客態度が悪かった」といったクレームをもらってしまうことも、時々あるのだとか。最初は、明るいテンションを保ち続けることに大変さを感じるかもしれません。
お話を聞いた採用担当の方が仰っていたのは、「一般的な接客よりも、フランクな接客の方がコミュニケーションの取り方は難しい」ということ。フランクであるからこそ、お客様に失礼がないような言い方やトーンになっていないか気を配る必要があるそうです。低めのテンションで話したことで「接客態度が悪かった」といったクレームをもらってしまうことも、時々あるのだとか。最初は、明るいテンションを保ち続けることに大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人★コミュニケーションを取るのが好きな方
お客様とフランクに接することを大切にしている同サロン。ご来店がはじめてのお客様には安心してもらえるように、リピートのお客様にはもっとお店を好きになってもらえるように、明るく接客することが大切です。また、お客様に合わせて臨機応変に動ける方は向いているでしょう。
お客様とフランクに接することを大切にしている同サロン。ご来店がはじめてのお客様には安心してもらえるように、リピートのお客様にはもっとお店を好きになってもらえるように、明るく接客することが大切です。また、お客様に合わせて臨機応変に動ける方は向いているでしょう。
向いていない人▲周りと連携を図れない方
受付業務が渋滞することもあれば、備品交換などの庶務業務を行なわなければならないことも。自分の仕事の幅を決めつけ、周りと協力できない方には難しい仕事と言えるでしょう。
受付業務が渋滞することもあれば、備品交換などの庶務業務を行なわなければならないことも。自分の仕事の幅を決めつけ、周りと協力できない方には難しい仕事と言えるでしょう。