取材から受けた会社の印象
上場企業『nmsホールディングスグループ』の一員である同社。取材中、現在取引されているクライアントを伺うと、大手企業をはじめとした多くの企業の名前を挙げていただきました。こうした様々な分野の企業から豊富な案件を受けられている理由は、“三方よし”の考えのもと、お客様や同社のことだけでなく、エンジニアにとって『スキルが活かせるか』『理想のキャリアやスキルを実現できるか』なども常に考えてきたことにあるそうです。実際に、「前職ではあまり会社のサポートが受けられなかった」と転職を決めた方も、同社の手厚いサポート体制に惹かれて入社される経験者も多く、エンジニアの定着率も高いのだそうです。
今後も事業拡大を目指すと同時に、エンジニアがさらに活躍できるような評価制度やサポート体制を整えていく予定とのこと。エンジニアを大切にする風土が根付いている同社でなら、存分に活躍できそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい同社では、Webサービスから、金融・医療・流通・生産管理などの業務系システム、自動車や産業装置などの制御・組み込みシステム、インフラに至るまで、多種多様な案件があります。さらに、大半が一次請けで、サービスの企画段階から参画できる機会も多数あるそうです。「イチからつくり上げていく」というやりがいを充分に感じながら、幅広いスキルを身につけていくことができるでしょう。
厳しさIT業界は新しい技術が次々と誕生し、変化の激しい環境です。技術のトレンドなども変わりやすく、一度学んだ知識も定期的にアップデートすることが求められます。また、クライアントも同社の技術力の高さを評価して案件を依頼されています。こうした信頼に応えるためにも、仕事が終わった後に自分で資格取得の勉強をしたり、新しい情報をキャッチしたりと、日々の努力が欠かせないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人大手/中堅メーカー、大手SIer、Webサービス開発企業、企業の情報システム部など、幅広いクライアントと取引をしている同社。AI・IoT・VR・仮想化など最先端技術を扱う案件をはじめ、プロジェクト数は年間1000件以上あり、あらゆる挑戦が可能な環境です。「エンジニアとしてスキルアップし、市場価値を高めたい方」「仕事を前向きに楽しめる方」に向いています。
向いていない人同僚や上司、クライアントが何を求めているかを把握するためにも、コミュニケーションは不可欠です。人と話すことに苦手意識がある方には向いていません。