- 【事業内容】
- 鉄鋼板・帯鋼の切断加工
勤務地
技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 製造スタッフ 自動車、建機、ロッカーまで、幅広く使われる鉄鋼の加工。機械を使って、お客様の要望通りに鉄を伸ばしたり切ったりするのが私たちの仕事。出荷できる状態までの機械操作やメンテナンス、製品の品質チェック、梱包の一連の流れをお任せします。まずは機械オペレーターとして、少しずつ技術を身につけていきましょう。簡単なボタン操作なので、1週間程度で一通りの取扱方法は習得可能。しかしここからが、モノづくりの醍醐味。材質やサイズに合わせた微調整を行ない、鉄のフラットさなどの品質を高めていくため、技術を磨いてください。 ■製造 扱うのは、鉄板を切断する『シャーリング機』と呼ばれる機械。短時間でより多くの鉄を切断すれば、そのまま会社の利益につながります。取扱方法を習得した後は、生産性を上げていきましょう。技術者としてのスキルを、先輩社員から学んでください。 ■品質チェック・メンテナンス 加工後の鉄鋼を見て、傷や汚れがないか、細かく確認していただきます。キズがあれば、刃こぼれを起こしていないか、オイルが漏れて製品に付着していないかなど、品質チェックと同時にマシンのメンテナンスもお任せします。 ■梱包 製品を出荷できる状態に梱包します。 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 18~35歳位まで ≪未経験者・第二新卒者歓迎!≫ ■社会人経験をお持ちの方(業界・職種・年数は問いません)。 ■基本的なパソコンのスキル(ExcelやWordが使える程度)をお持ちの方。 ※クルマやバイクなど、機械いじりが好きな方にはピッタリの環境です。 【社長の廣内より】 「自身の成長を生きがいに感じるスタッフを育てていきたいと思います。向上心に燃える方のご応募、お待ちしています!」 |
募集背景 | 当社の将来を背負って立つ、若手メンバーの募集です。 創業88年を迎える廣内圧延工業。ここ1~2年で世代交代の時期を迎えており、若手メンバーの採用にチカラを入れているところです。また、生産性向上のために新設備の導入も視野に入れており、その機械を扱えるスタッフを育てていきます。1000年続く会社を目指し、会社と共に成長していけるメンバーを募集します! |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月あり。待遇などは変わりません。 |
勤務地・交通 |
大阪市城東区鴫野西4-8-16
交通
JR各線「鴫野駅」より徒歩7分
JR・地下鉄・京阪「京橋駅」より徒歩13分 |
勤務時間 | 8:30~17:25(お昼休憩/12:00~13:00) |
給与 |
固定給制 月給25万円以上 ※上記はあくまでも最低保証額です。経験・能力に合わせて、決定いたします。 年収例
27歳⇒年収450万円
30歳⇒年収500万円 35歳⇒年収550万円 |
休日休暇 | ◆週休2日制(土曜・日曜 ※月1回程度の土曜出勤あり。社内カレンダーによる)、祝日 ◆夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(6日間)、有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ◆昇給年1回、賞与年2回(7月・12月) ※昇給額や賞与額は、本人の申告と上司の判断に基づいて決定されます。 ◆交通費全額支給 ◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆時間外手当(全額支給) ◆皆勤手当 ◆社員旅行(今年は6月に九州へ行きました!費用は全額会社負担) ◆退職金制度(会社積み立てで、養老年金に加入しています) |
製造課 課長、山田からのメッセージ | 私も転職してきたのですが、その理由は“自分にとってプラスとなる人がいたから”です。たとえば上司が「将来の夢をもて」と言ってくれたり、私の意見をちゃんと聞いてくれることなどが嬉しいですね。 だから、今度は自分が新メンバーにとってそういう存在になれたらと思っています。できれば未経験の方にお越しいただきたいですね。固定概念にとらわれず、うちのやり方を素直に受け入れてほしいからです。実際、私以外は全員未経験者なんですよ。 そうそう、失敗しても責めたりしません。失敗したら、誰だって反省するでしょう?失敗して反省した分だけ成長するんです。そのつど的確なアドバイスをしながら、丁寧にお教えしていきますね。 |
配属部署・教育制度 | 本社工場の製造部・製造課への配属となります。現在、本社工場に勤務しているのは製造スタッフ21名と、事務スタッフ10名の計31名。このうち25名が中途入社です。平均年齢は34.5歳。下は20歳の若手から、上は75歳のベテランまで。幅広い年代層の社員が長く働ける環境です。 人物重視の採用を行なっているため、未経験入社のメンバーが多数。前職もさまざまです。たとえば居酒屋の接客スタッフ、トラックの運転手、配送スタッフ、人材系企業の営業、建築資材の営業など。仕事は基本的に個人作業ですが、誰かが困っていれば自然と協力しあうのが当たり前という風土です。 入社後は、まず機械のオペレーションから学んでいきましょう。 実際に使用していただく機械の使用方法をお教えします。一通りの機械の操作方法を覚えるだけなら、1週間もあれば充分。しかし、ここからが職人技です。「いかに早く、いかに質の高い製品を製造するか」を追求していってください。ベテランの社員もいますので、分からないこと、コツなど何でも聞いてくださいね。また、他社の工場見学に行ったり、年1回は外部の講師を招いてセミナーを開催します。 当社では、家族と過ごす時間などプライベートの時間も大切にしています。公私共に、1年後、3年後、5年後の目標を設定しており、充実した人生を送れる環境です。 |
会社名 | 廣内圧延工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1946年7月21日(創業/1919年5月) |
代表者 | 代表取締役会長 廣内 謙 代表取締役社長 水口 哲 |
資本金 | 1億円 ※阪和興業株式会社74.6%出資 |
従業員数 | 62名 |
売上高 | 58億円(2019年3月期予想) 50億円(2018年3月期実績) 41億円(2017年3月期実績) 40億円(2016年3月期実績) |
事業内容 | 鉄鋼板・帯鋼の切断加工 |
事業所 | 本社/大阪市城東区鴫野西4-8-16 八尾工場/八尾市上尾町4-11-14 |
関連会社 | 阪和興業株式会社 |
主要取引先 | 阪和興業株式会社、向陽技研株式会社、長岡金属工業株式会社、株式会社サトウプロダクト、株式会社ナイキ、豊国工業株式会社、濱田プレス工藝株式会社、ユニオンスチール株式会社、株式会社仁張工作所、株式会社ユーエーキャスター |
企業ホームページ | http://www.hirouchi.jp |
廣内圧延工業株式会社の製造スタッフ(105359)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。