取材から受けた会社の印象
設立から5年目という節目を迎えた同社。TVやCMの映像コンテンツなどエンタメ関連からドローンやアプリに関わる最先端プロジェクトまで、手がけている案件は多種多様でさまざまな業界から注目を集めているITベンチャー企業です。
「携わってみたいプロジェクトやサービスがあったから」「各企業との信頼関係や抜群の将来性に惹かれた」など、活躍する先輩たちの志望動機もいろいろ。また社員の思いに寄り添った社風も大きな魅力ポイントです。
”助け合いの精神”を大切にしているという社長は”社員の希望を叶えたい”、”環境に満足してもらい、腰を据えて働き続けてほしい”と考えているとのこと。「もし他の道を進むために転職を考えているなら、事業をつくって一緒にやってみよう」と提案して後押しするなど、人と人との”縁”を大事にしているようです。一人ひとりの思いを大切にしながら、成長を続ける同社でならのびのび活躍できると感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい「新しいことに、どんどん挑戦できる環境」。それが同社の特徴とのことです。それを可能にしているのが、同社に寄せられる多種多様なプロジェクト。TV局や老舗国内メーカーだけでなく、最近ではアジア系大手企業や、フィンテック関連の会社も。海外案件や新規サービスなど多様な依頼が寄せられています。「新しいことに挑戦したい」という希望さえあれば、それを実現するために会社も調整を惜しまないとのこと。多彩な案件に挑戦できるチャンスがあるのは、同社ならではの魅力と言えるでしょう。向上心のあるメンバーも多いため、希望を伝えやすい雰囲気も整っているようです。
またスポーツニュースやUnityなどのゲームエンジン、新規事業提案企画・事業計画・マーケティングの観点などを学べるオンラインサロンなど、社内勉強会も積極的に実施中。幅広い知識・スキルをさらに伸ばせるチャンスも豊富に用意されており、モチベーション高く取り組めるでしょう。
またスポーツニュースやUnityなどのゲームエンジン、新規事業提案企画・事業計画・マーケティングの観点などを学べるオンラインサロンなど、社内勉強会も積極的に実施中。幅広い知識・スキルをさらに伸ばせるチャンスも豊富に用意されており、モチベーション高く取り組めるでしょう。
厳しさ「スキルアップのために勉強会に参加したい」「もっと成長するために知識を養いたい」など、社員一人ひとりの意識が高いため、成長意欲・学習意欲があまりないという方にとっては厳しいでしょう。勉強会は業務終了後に開催されるため、ときにはプライベートの時間よりもスキルアップを優先する必要が出てくる可能性も。先輩たちが知識やスキル習得にどん欲な分、将来的なビジョンをしっかり持ってポジティブに仕事と向き合えなければ温度差を感じてしまうかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人チャレンジ精神や成長意欲が高い方に向いています。さまざまなジャンルの案件を手がけている分、希望を叶えやすい環境です。そのためスキルアップしたい、スペシャリストになりたい、ゆくゆくはキャリアアップしたいなど、思い描く目標に向かって積極的に取り組める方におすすめです。
向いていない人自社プロジェクトも多く手がけているため、意見やアイデアを提案・発信することも必要です。そのため、積極的に意見を言い出せないという方にはおすすめできません。指示されたことをこなしたいという受け身な姿勢の方には不向きでしょう。