取材から受けた会社の印象
大型ショッピングモール・人気商業施設など、全国各地に店舗を展開する『保険テラス』。日々店舗には、新社会人や結婚・出産を控える方、熟年夫婦の方…など、さまざまな年代・ライフスタイルの方が訪れるそう。
人生に欠かせない“保険”を提案する上で、同社が大切にするのは、お客様の考えや悩みを親身にヒアリングすること。お客様には必ず“2回”店舗に訪問していただき、初回はじっくりとお話を聞く時間を取るようにしているそう。新社会人なら、「これから将来に向けてどう貯金を蓄えていくのかわからない」という相談があったり、出産を控える方なら、「将来子どもの学費が心配…」という悩みがあったり。お客様から受けるお話は、まさに十人十色。業務の中では、さまざまなお客様の人生に触れ、寄り添った提案をすることにやりがいを感じるそう。全国展開する保険ショップで働く、ライフアドバイザーだからこそのやりがいを感じた取材になりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい『保険テラス』では、お客様にお飲み物を召し上がっていただき、リラックスした状態で老後の暮らしやお子さんの将来について話し合います。お客様とじっくり向き合いながら、ぴったりの保険をプランニング。その中では、お客様の一生に関わることを実感することも多いそうです。例えば、独身の時に同社を訪れて保険に加入したあるお客様。数年後、婚約者の方と一緒に結婚後の保険を相談しにきてくださったそうです。また、数年後にも「子どもが生まれたので」と学資保険のご相談に。お客様の一生に携われていることが実感できるそうです。
「近くに来たから○○さんの顔を見に寄ったよ」「ほら、子どもも大きくなったの」とショップに立ち寄っていただけることも多いのだとか。お客様と長期にわたって親しい関係を築けるため、5年、10年、20年とサポートできるのが嬉しいとお話されていました。
「近くに来たから○○さんの顔を見に寄ったよ」「ほら、子どもも大きくなったの」とショップに立ち寄っていただけることも多いのだとか。お客様と長期にわたって親しい関係を築けるため、5年、10年、20年とサポートできるのが嬉しいとお話されていました。
厳しさ一つひとつの保険について、積み立て方や給付方法、更新時の注意事項など細かな規約が存在します。まずは30社以上の保険会社の細かな規約を覚えなければいけません。お客様からの質問に対して、すべて説明しているとお客様は混乱してしまうでしょう。多くの情報の中から、お客様に必要な情報のみを選んでお伝えすることが大切です。そのためには知識をただ暗記するのではなく、お客様に合わせて伝える情報を取捨選択し、かみ砕いて説明できるように覚えることが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人お客様とじっくり向き合って深い信頼関係を築きたい方、未経験から一生役立つ知識やノウハウ・資格を身につけたい方が向いています。また東証一部上場企業のグループ会社のため、安定性は抜群。産休・育休はもちろん育休の延長や育児時短勤務制度など、ライフスタイルが変化しても働き続けられる制度が整っています。安定した基盤を持つ会社で腰を据えて働きたい方がぴったりです。
向いていない人30社以上の保険会社各社のシステム操作を覚えて頂く必要があります。またお客様を極力お待たせしたくありませんので、スピーディーに提案書を打ち出して頂きたいと思います。基本的なパソコン操作が出来れば大丈夫ですが、パソコンアレルギーの方は不向きかもしれません。