取材から受けた会社の印象
創業から約30年を迎える同社。航空貨物の輸送に特化した事業を展開しており、誰もが知っているような大手運送会社と25年以上のお付き合いがあるそうです。さらに、選ばれた約10社の運送会社しか入れない『中部国際空港セントレア』内に営業所を構えていることからも、同社の信頼と実績がうかがえます。
このように事業基盤がしっかりしていることから、会社としても順調に規模を拡大しています。約150名のドライバーと約150台の車両という充実した体制を構築し、素早く柔軟な対応を行なっています。ドライバーが多いことで仕事量の調整がしやすくなるのも、働く人にとっては大きな魅力。「もっと稼ぎたい」「体調が悪くて休みたい」などの希望を上長に伝えれば、他のメンバーと業務を調整して最大限に考慮しているそうです。
安定した経営基盤に加えて柔軟に働ける同社なら、平均勤続年数10年以上と長く働く社員が多いのも納得できると感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい同社のドライバーは、お客様に運転技術が評価されて新しいお仕事をいただいたことがあるほど、ドライバーとしての高い実力を持っているそうです。今回ご入社される方も約1ヶ月~3ヶ月の研修期間やドライバー同士の会議を通じて、着実に運転技術を伸ばしていくことができます。
また、荷降ろしなども懇切丁寧な対応を心がけていると、配送先の方から「ありがとうね」と言われたり缶コーヒーをもらえたりすることがあるそうです。お客様から感謝の気持ちを示してもらえた時はドライバーの仕事に大きなやりがいを感じられるでしょう。
また、荷降ろしなども懇切丁寧な対応を心がけていると、配送先の方から「ありがとうね」と言われたり缶コーヒーをもらえたりすることがあるそうです。お客様から感謝の気持ちを示してもらえた時はドライバーの仕事に大きなやりがいを感じられるでしょう。
厳しさ航空貨物の中身は様々で、中には20キロを超える重量の荷物を運ぶこともあります。また、一度事故を起こしてしまうと取引に影響が出てしまうため、常に安全第一で運転しなければならないプレッシャーを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人大手運送会社と長年取引があり、セントレア空港に営業所を構えているなど、安定した事業基盤を持つ会社です。一つの会社で長く働きたいと考える方に向いています。
向いていない人同社は配送先とのコミュニケーションを大事にしています。全く人と接することなく、業務を進めたいと考える方には不向きかもしれません。