勤務地
機械・機構設計、金型設計、CAD・CAMと他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
職種×特長
仕事内容 | 機械設計 海外からも依頼が寄せられる、注目の製品をその手で。=身につくのは、業界でもトップレベルの技術= あなたにお任せしたいのは、当社独自の技術を駆使したプラスチック押出機の設計~出荷までの一連の業務。廃プラスチックと廃木材を混ぜ合わせて合成木材を生み出すことが可能な装置で、プラスチックメーカーや住宅メーカーなどから高い評価を獲得。さらには、海外からも開発依頼が寄せられています。 【仕事の流れ】 1:まずは要望をヒアリングし、実際にお客様の廃材が、当社製品で加工できるかどうかをテストしていきます。 2:当社製品であるHTM型二軸押出機(プラスチック押出機)をお客様の要望に合ったカタチにカスタマイズするために、仕様の打合わせを実施。その後設計に入ります。 3:必要な部品を発注。 ※全て外注に任せます。 4:実装。完成後に検証を行ないます。 5:お客様立会いのもと、テストを実施。了承を得られたら出荷となります。 まずは先輩社員によるOJTとなります。アシスタントとしてすべての工程に携わり、仕事の流れをつかんでいってください。人それぞれですが、一連の流れをひとりでできるようになるまでは約2年、きわめるには約10年かかります。 ※ひとつの装置が完成するまでの期間は、4~5ヶ月間になります。 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 22~49歳まで ■学校もしくは独学で、機械設計や工学について学んだ経験をお持ちの方 ***以下のような方、ぜひご応募ください*** ◎技術を学び、追求していきたい ◎腰を落ち着けて働きたい ◎社会に貢献できる仕事がしたい |
募集背景 | 今後、マーケットを広げていきます! 現代社会において、人々の生活とリサイクルは切っても切り離せないものです。そういった状況の中で、当社は技術力の高さから、国内外から依頼が絶えないような状況。今後はアジアを中心に拡販していく予定です。そこで今回新たなメンバーを増員し、まだ未成熟のマーケットを開拓していきたいと考えています。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社/埼玉県上尾市日の出3-4-5
※2007年7月20日より、本社を上記の住所に移転いたします。それ以前に入社される方は、移転するまでの間、現在の本社(埼玉県北埼玉郡騎西町大字鴻茎310)での勤務になります。 交通
【移転前】
◆東武伊勢崎線「加須駅」より車で約10分 ◆JR線「鴻巣駅」東口よりバス⇒「加須車庫行」乗車⇒「騎西町一丁目」下車⇒徒歩20分 【移転後】 ◆JR線「上尾駅」より車で約10分 ★移転前・移転後ともに、車での通勤が可能です! |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
給与 |
固定給制 月給20万円以上 ※あなたの経験・能力などを充分に考慮したうえで、決定いたします。 ≪月収例≫ ◎30歳/月収28万5000円 年収例
◎30歳/460万円
◎35歳/500万円 |
休日休暇 | 週休2日制(月7日~8日 土・日 ※月に1回程度土曜出社があります)、祝日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇 |
福利厚生・待遇 | 昇給年1回、賞与年2回(5ヶ月分/2006年実績) 交通費全額支給、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 車通勤可、駐車場完備、制服貸与 |
当社技術の強み | 【これまでのプラスチック押出機の場合…】 装置の中で二軸のスクリューが噛み合いながら同じ向きに回転をしていました。そのため、摩擦で熱が生まれ、蒸気が内部に蓄積。その蒸気の影響で容積が大きくなり、回転率がダウンしていました。合成木材はできるものの、混ざり方にムラがあったんです。 【HTM型二軸押出機(プラスチック押出機)の場合…】 二軸のスクリューを噛み合わないように離し、異なる方向へ回転させることで摩擦を減らしました。ですが、どうしても熱が生まれ、少量の蒸気は発生します。その蒸気を外部に逃がし、容積の拡大を防ぎました。その結果、混ぜムラのない合成木材を生み出すことに成功したんです。 |
配属部署・教育制度 | 技術部への配属になります。ですが、当社は総勢15名と小規模な会社ですので、特に部署間の隔たりのようなものはありません。営業部も、技術部も、事務も、皆がひとつの家族のように、協力しながら日々の仕事に取り組んでいます。とても馴染みやすい雰囲気ですので、入社後すぐに打ち解けられると思います。 入社後は先輩社員のもとでのOJTを通じて学んでいただきます。できるところから始めるのではなく、アシスタントとして仕様策定といったところから出荷までの一連の流れに携わっていきます。先輩から随時知識や技術を吸収し、着実にレベルアップしていきましょう。 |
会社名 | 株式会社シーティーイー |
---|---|
設立 | 1999年1月 |
代表者 | 代表取締役 森田 啓太 |
資本金 | 1000万円(中央化学株式会社50%出資) |
従業員数 | 15名 |
売上高 | 6億5000万円(2007年12月期見込) 5億1800万円(2006年12月期実績) |
事業内容 | プラスチック加工機械、装置製造・販売・メンテナンス |
事業所 | 本社/埼玉県上尾市日の出3-4-5 東京事務所/東京都新宿区四谷2-9 NK第7ビル 7F |
関連会社 | 中央化学株式会社 |
企業ホームページ | http://www.cte-japan.com/ |
株式会社シーティーイーの機械設計(105091)の転職・求人情報は掲載を終了しています。