- 【事業内容】
- ■機械・配管・電気・電子の設計・製図及び施工 ■コンピューターソフトウェアの設計開発及びコンピューターネットワークシステムの設計・構築・運用 ■労働者派遣事業法に基づく特定労働者派遣事業 ■その他上記各号に付帯する一切の業務 労働者派遣事業許可番号 派27-302677 許可年月日 平成29年9月1日
勤務地
システム開発(制御・組み込み系)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 制御系ソフト開発 スキルに応じた設計が可能です。あらゆる機器は“制御”というコントロール機能があって、はじめて機器としての役割を担うことができます。あなたには、そんな機器の神経とも呼べる“制御ソフト”を開発していただきます。はじめは「制御ってなに?」というレベルからで大丈夫です。4ヶ月間の研修制度で、基本的な知識を習得していきましょう。 ※研修制度についての詳細は、下記【教育制度】をご覧ください。 あらゆる機器に組み込まれている制御ソフト。“機器の神経”という役割を果たす、なくてはならないソフトであるにも関わらず、エンジニアの数は年々減少しています。あなたにはそんな希少価値の高いスキルをイチから身につけ、幅広い分野の制御ソフトに携わっていただきます。 【具体的には】 ◎シーケンスソフト制御ソフトの設計開発 ◎マイコン制御ソフトの設計開発 ◎モーター、および駆動制御ソフトの設計開発 ◎オペレーションパネルのインターフェイス開発 ◎その他、制御設計開発 【製品分野】 ◎冷蔵庫や電子レンジなどの、家電・情報家電製品 ◎携帯電話やネットワーク機器などの通信機器 ◎オーディオやスピーカーなどの民生機器・マルチメディア機器 ◎複合機やコピー、FAXなどのOA機器 など |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 50歳位まで ≪実務未経験者、第2新卒者、歓迎!≫ ■C言語の基本的な知識がある方(学校で勉強した程度で構いません) ■パソコンの基本操作ができる方(Word、Excel等) 【以下のような方にはピッタリです】 「将来的に役立つスキルを身につけたい」 「イチからしっかりと知識を身につけたい」 「自分の知識を活かして、現場で働きたい」 「スキルに合わせて、開発に携わりたい」 「自分の手掛けた製品を世の中に広めたい」 |
募集背景 | 市場のニーズに伴い、エンジニアのニーズも高まっています。 新製品の発売競争など家電業界や電子機器業界が活気を見せる今、それに伴いエンジニアの数も急増中。幅広い分野のエンジニアが活躍する当社で、あなたも自分の経験を活かしてみませんか。未経験の方でもイチからスキルを身につけられる環境です。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間(3ヶ月)あり。給与、待遇は変わりません。 |
勤務地・交通 |
≪大阪を中心とした近畿圏内!会社から異動させられることはありません≫
勤務地により異なります。 ※現在、お住まいの場所から通える範囲の勤務となります。希望をお申し出ください。 交通
勤務地により異なります。
|
勤務時間 | 9:00~18:00 ※上記は基本の勤務時間となります。勤務先により多少異なる場合がありますので、ご了承ください。詳しくは面接の際にお聞きください。 |
給与 |
固定給制 月給19万1700円~43万円(一律手当込) ※経験、能力、年齢を考慮のうえ、当社規定により決定します。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土、日)、祝日 ■夏季休暇(5日~10日)、年末年始休暇(7日)、GW(最大10日間)、有給、慶弔 【年間休日122日】 ※配属先により、多少の前後がある場合があります。 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(5月)、賞与年2回(7月、12月) ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費全額支給 ■退職金制度、財形貯蓄、私服可 ■車通勤可、駐車場完備(※勤務先により異なる) 【各種手当】 家族手当(配偶者1万5000円/月、第1子5000円・第2子3000円/月) 残業手当(100%支給)、出張手当、住宅手当、役職手当、皆勤手当(2万円/月) |
エンジニアの下田を紹介します。 | ◆下田 祐士 (27) 工学部出身。前職は居酒屋に勤務。このまま年を重ねることに不安を感じ、転職を決意。自らの知識を活かせる場所を求め、エンジニアとしての道を歩み始める。英進設計工業を選んだきっかけは、経験を活かせることに加え、研修制度の充実度だった。現在は4ヶ月間の研修を終え、エンジニアとして活躍中。 ~下田より一言~ 「僕も未経験から始めましたが、しっかりとした研修制度があったおかげでエンジニアとしてのスタートを切ることができました。技術は自分の頑張り次第でどんどん上達していきます。これからの時代に必要とされるエンジニアを目指してがんばります」 |
配属部署・教育制度 | 【採用担当者より一言】 配属先はあなたのスキルと希望を考慮して決定します。「どんな製品の、どんな部分に携わりたいのか」など担当者と密な話し合いを行ない、最適な職場を見つけて行きましょう。取引先である大手企業からの信頼も厚く、多くの依頼を受けています。また一般的なアウトソーシング会社なら希望が叶わないことも多く、会社の都合で勤務先を変更させられることも。でも当社ならメーカーから担当営業が直接要望を聞くことができるので、あなたの希望としっかりマッチングさせることができます。 ≪未経験の方にも安心の、充実した研修制度をご用意!≫ 入社後、未経験の方には4ヶ月間に渡って、エンジニアとしての基礎知識を学ぶ研修制度を設けています。研修センターにて実践的なカリキュラムに取り組んでいきましょう。受講資格や受講試験はありません。大切なことは積極的に取り組む意欲です。 ▼約3週間⇒コンピューターの基礎講座 ※コンピューターの仕組みや構成、フローやCPUの動作など ▼約4週間⇒プログラミング言語の基礎講座 ※C言語とは?から、ライブラリ関数や制御文など ▼約4週間⇒組込みシステム ※OSやμTRON、環境開発など ▼約4週間⇒開発に必要な知識 ※オブジェクト指向PGの考え方など |
会社名 | 英進設計工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1972年11月 |
代表者 | 代表取締役社長 稲田 尚也 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 51名(2018年4月現在) |
売上高 | 2億9200万円(2017年8月期実績) 2億9000万円(2016年8月期実績) 2億8500万円(2015年8月期実績) 2億6400万円(2014年8月期実績) |
事業内容 | ■機械・配管・電気・電子の設計・製図及び施工 ■コンピューターソフトウェアの設計開発及びコンピューターネットワークシステムの設計・構築・運用 ■労働者派遣事業法に基づく特定労働者派遣事業 ■その他上記各号に付帯する一切の業務 労働者派遣事業許可番号 派27-302677 許可年月日 平成29年9月1日 |
事業所 | 本社/大阪市北区南森町1-2-25 南森町ISビル7F |
関連会社 | 日創工業株式会社 |
企業ホームページ | http://www.eishin-eng.ne.jp/ |
採用ホームページ | 英進設計工業株式会社 私たちと一緒に働きませんか? https://en-gage.net/eishin |
英進設計工業株式会社の制御系ソフト開発(104100)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。