- 【事業内容】
- ■医療用医薬品、医療機器、医療用検査試薬、介護用品、健康食品、一般用医薬品等の卸売販売
勤務地
メディカル営業(MR、医療機器営業)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 営業(医薬品担当) 顧客と信頼関係を深めていく営業スタイルです。1兆円規模の医薬品卸 アルフレッサ。あなたには2万8000種類もの製品を武器に病院や薬局への提案活動を行なっていただきます。長年お取引をしているお得意様ばかりなので、足繁く通い信頼関係を築いていってください。 ただ医薬品を提案するというよりは、商談時に「△△地域では風邪が流行っていましたよ」「◎◎の製品が売れています」などマーケット情報を提供する仕事です。そのため業界やマーケットに対するアンテナは常に高く張ってください。 ~1日のスケジュール例~ 8:20 【出社】 9:00 【チームミーティング】 課長を中心に1日の行動スケジュールと提案方法の打ち合わせを行ないます。 9:15 【製薬メーカーのMRと打ち合わせ】 営業同行をお願いするMRから製品の詳細情報をヒアリング。 9:40 【お得意先を訪問】 12:00 【昼食】 13:00 【お得意先を訪問】 17:30 【帰社】 資料などをまとめた後、帰宅します。 ~未経験の方でも大丈夫です!~ 入社して半年間は、先輩社員に同行し業界知識や商談手法について覚えていただきます。知識やスキルは私たちがしっかりお教えしますので、ご安心ください。 |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 35歳くらいまで 【要普免・AT可】 ■営業経験をお持ちの方。 |
募集背景 | 国内トップクラスの医薬品卸が、若手の採用をスタート! 日本でも最大級の医薬品卸 アルフレッサ。今後国内No.1を目指すため営業力の強化を図ることとなりました。そこで若手人材の採用を積極的に行ないます。 |
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月/待遇等は変わりません) |
勤務地・交通 |
栃木県(3支店)、茨城県(5支店)、長野県(5支店)、山梨県(1支店)、新潟県(4支店)、東京都(25支店)、神奈川県(13支店)、千葉県(10支店)、埼玉県(12支店)、静岡県(7支店)、愛知県(13支店)、三重県(6支店)、大阪府(17支店)、奈良県(2支店)、和歌山県(4支店)、兵庫県(13支店)、京都府(7支店)、滋賀県(3支店)、高知県(4支店)
※将来的には、転勤の可能性もあります。 ※U・Iターン歓迎! ※詳細な所在地に関しては、当社ホームページの会社概要【事業所一覧】をご覧ください。 交通
勤務地により異なります。
【本社】 東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」より徒歩2分 都営地下鉄新宿線「小川町駅」より徒歩2分 JR各線・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩10分 |
勤務時間 | 8:30~17:00 |
給与 |
月給22万9000円以上 ※あくまでも2006年 新卒初任給です。経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 【年間休日120日以上】 |
福利厚生・待遇 | ◆昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) ◆交通費支給(上限10万円まで/月)、各種社会保険完備 ◆残業手当、出張手当、住宅手当(世帯主かつ配偶者もしくは子どもを有する社員に支給)、家族手当(世帯主かつ配偶者もしくは子どもを有する社員に支給)、役職手当、営業手当 ◆保養所、退職金制度、財形貯蓄、社員持株制度、車通勤可(勤務地により異なります) |
MSとは? | 一般的に医薬品卸の営業をMS(マーケティング・スペシャリスト)と呼びます。日本では【製薬メーカー⇒卸⇒病院・薬局】という流通ルートが確立しているため、MSは医療業界に欠かせません。いわば病院・薬局などの医療機関と、医薬品メーカーとの橋渡し役です。医薬品の販売活動や最新医療情報の提供だけではなく、ときに医療行政情報、病院経営や開業などの相談に応えます。 MSがよく関わりを持つのがMRと呼ばれる製薬メーカーの営業です。MRは、医薬品の安全性や品質、有効性などの情報提供を主に行なっています。価格交渉や受発注、納品活動はMSが担当しており、MRと協力しながら医薬品を医療機関に販売していきます。 |
配属部署 | 各支店10~15名の営業が在籍。支店のなかでいくつかの課に分かれ、チーム単位で行動しています。みんなで協力し合うという風土があるので、上司や先輩に相談しやすい環境でしょう。入社後、わからないことがあれば何でも質問してください。また支店には経理や事務のほか、納品をサポートするSA(セールスアシスタント)がいるので営業活動に専念することができます。 |
会社名 | アルフレッサ株式会社 |
---|---|
設立 | 1949年8月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 増永 孝一 |
資本金 | 40億円 |
従業員数 | 6473名(2019年3月31日現在) |
売上高 | 2兆1156億3300万円(2019年3月期実績) 2兆675億5000万円(2018年3月期実績) 1兆9993億500万円(2017年3月期実績) 1兆9965億6900万円(2016年3月期実績) 1兆9067億8800万円(2015年3月期実績) |
事業内容 | ■医療用医薬品、医療機器、医療用検査試薬、介護用品、健康食品、一般用医薬品等の卸売販売 |
事業所 | ■本社/東京都千代田区神田美土代町7番地 【支店】 北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟、愛知、静岡、滋賀、三重、岐阜、奈良、京都、大阪、兵庫、和歌山、福岡、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 |
関連会社 | アルフレッサホールディングス株式会社 東北アルフレッサ株式会社 アルフレッサ メディカルサービス株式会社 明祥株式会社 四国アルフレッサ株式会社 アルフレッサ篠原化学株式会社 ティーエスアルフレッサ株式会社 株式会社琉薬 アルフレッサ ヘルスケア株式会社 株式会社茂木薬品商会 アルフレッサ ファインケミカル株式会社 サンノーバ株式会社 アルフレッサ ファーマ株式会社 青島耐絲克医材有限公司 アルフレッサ システム株式会社 |
主要取引先 | 旭化成ファーマ、アステラス製薬、アストラゼネカ、EAファーマ、エーザイ、大塚製薬、小野薬品工業、キッセイ薬品工業、協和発酵キリン、杏林製薬、グラクソ・スミスクライン、クラシエ薬品、サノフィ、参天製薬、MSD、塩野義製薬、第一三共、大正富山医薬品、大日本住友製薬、大鵬薬品工業、武田薬品工業、田辺三菱製薬、中外製薬、ツムラ、帝人ファーマ、テルモ、日本ベーリンガーインゲルハイム、ノバルティスファーマ、バイエル薬品、ファイザー、Meiji Seika ファルマ、ヤクルト本社、ヤンセン ファーマほか 約200社 |
企業ホームページ | http://www.alfresa.co.jp/ |
アルフレッサ株式会社の営業(医薬品担当)(103794)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。