仕事内容 |
機械設計エンジニア 家電、OA機器、電子部品、自動車、工作機械などに挑戦できます
スキルや要望を充分に考慮したうえで、設計・開発・試験評価等をお任せします。取引先は、国内大手メーカーをはじめとした優良企業ばかりです。あなたの希望を叶えますよ!
【具体的な仕事の例】 ◆携帯電話、液晶テレビ、デジタルカメラ、レーザープリンタ等の構造設計、筐体設計、機構設計、樹脂設計、金型設計及び実験評価 ◆自動車用ハーネス設計、スイッチ等の機構部品設計及び実験評価 ◆無人搬送車設計、各種精密機器、空調機器設計及び評価実験 ◆電子部品、電気機器等の設計及び評価実験 ⇒CATIA V5、I-DEAS、Pro-E、Solidworks、Autocad等を使用し、各種製品の開発設計、実験・試験評価、分析・モデリング等を行ないます。 ◆プリンタ、携帯電話、テレビ、電子機器、センサ等デジタル・アナログ回路設計、デバイス設計及び評価実験 ◆半導体製造装置・LSI設計及び実験評価 ⇒マイクロメータ、オシロスコープ、三次元測定機器を使用します。
※実務経験がなくてもご安心ください。各種機器の使い方などをしっかり指導します。 ※上記以外にも、航空機、設備機器などの設計開発があります。 |
応募資格 |
高卒以上 20歳~35歳 ≪未経験・第二新卒の方、歓迎≫ ◎機械、電気、電子など工学系出身の方であれば、実務経験は問いません。異業種、異職種からの人材も活躍しています。 ※ただし、27歳以上の方は、設計開発の実務経験者に限ります。 ※整備士などから設計職を目指す方を応援します! ※土木・建築、金属学系出身者もご相談に応じます。 |
募集背景 |
依頼が増えているため、増員募集を行ないます
トーテックアメニティは現在、事業を拡大しています。技術者の採用もここ数年は積極的に行なっており、「社員満足」を掲げ、研修内容を充実化。「技術者のレベルが高い」と大手メーカーからの依頼も増えているため、大幅な増員を行ないます。 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地・交通 |
~~東海、関西、関東地区での募集~~ ★希望がないかぎり、転勤はありません! ★U・I ターン歓迎。
【東海地区】愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 【関西地区】大阪、池田、門真、尼崎、堺、京都、神戸、姫路、滋賀、草津、近江八幡 【関東地区】東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県 ※希望勤務地についてはご相談に応じます。
交通
勤務地により異なります。
【面接地交通】 リクルートセンター中日本グループ/各線「名古屋駅」より徒歩10分 リクルートセンター西日本グループ/各線「大阪駅」より徒歩5分 リクルートセンター東日本グループ/JR各線「浜松町駅」より直通
|
勤務時間 |
勤務地により異なります。 ※標準的な労働時間は、9:00~18:00です。 |
給与 |
月給23万円 + 残業手当別途全額支給 ※経験・能力を考慮し、話し合いの上で当社規定により決定します。 ※ただし、未経験者は月給20万5000円以上 + 残業手当別途全額支給。
|
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、有給、慶弔休暇 ※年間休日123日 |
福利厚生・待遇 |
◎昇給年1回、賞与年2回 ◎交通費全額支給、社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◎業務手当、残業手当全額支給、資格手当(月3000円~5万円)、役職手当、調整手当(月2万円) ◎退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度 ◎各種研修制度、保養所、社員旅行、独身寮、社員表彰制度 |
エンジニアの声、長尾(22)の場合 |
非常に人を大切にする風土があると感じています。仕事も働く場所も、こちらの要望を最大限、考慮してくれるんですね。営業さんのフォローもあって、心強い。今は自動車メーカーで、ボデーを作るためのラインの設計を手がけています。その際に使っているのが、CATIA V5という最新の機器です。プロジェクト先で初めて触れる時は少々緊張しましたが、研修も充分にしましたし、メーカーの人も親切に教えてくれるので、実践でもすぐに慣れることができましたよ。今後は、エンジニアとしてさらに力をつけていきたいと考えています。将来的にはマネジメントの道に進むのもいいかな、なんて思っています。 |
配属部署・教育制度 |
エンジニアリング事業部への配属です。 ◎平均年齢/29歳 ◎中途入社率/60%
※チームでの請負体制を確立。メンバー同士でサポートしあいながら、共にスキルアップを目指していける環境です。
今年1月に開設した東海地区最大級の規模を誇る研修センターで、未経験、中堅、ベテランと階層別に合わせた研修カリキュラムを用意しています。充実した環境で、市場価値の高いエンジニアを目指せます。
◎OJT+通信教育 通信教育やeラーニングの受講も奨励。その際は、費用の半額を会社が負担します。
◎資格取得制度 トーテックビジネスカレッジ(TBC)という研修制度を設け、資格取得日本一を目指しています。結果、全社員の保有資格は約2300となり、5年前の約5倍になりました。一人あたりの保有資格数は2~3です。機械製図検定など技術資格はもちろん、簿記などのビジネス資格も対象。取得時に手当を支給しています。 |
トーテックアメニティ株式会社の機械設計エンジニア(103749)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。