勤務地
販売・接客スタッフ、売り場担当と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | おこわの販売スタッフ デパ地下、エキナカでの、勤務です!炊きたてのおこわが放つ湯気、それからどこかホッとさせる“いいにおい”。それは、お買い物途中のお客様の足が思わずとまってしまうほど。厳選したもち米と食材を使用した、『おこわ米八』は、デパ地下やエキナカにお店を展開しています。あなたには、お店の顔として、お客様に『米八』が自信を持っておすすめするおこわをお届けしていただきます。 ~ここで、ある店舗の1日の流れをご紹介します~ 08:30 早番のスタッフが出勤。 おこわを炊くためのセイロを並べるなどの開店準備。 10:00 開店。来店されるお客さまに対応しながら、お昼のピーク時に向けて、おこわやお弁当の準備。 13:30 お昼の忙しさが落ち着いたら、交替でお昼休憩。 15:00 手が空いた時間に、食材の発注業務。 お花見やお月見などイベントシーズンであれば少し多めに注文するのが、ポイント! 17:00 夕方のピーク時に向けて、おこわやお弁当の準備。 22:00 閉店。掃除やあと片付けをすませて、遅番のスタッフが退社。 ※店舗によりことなりますが、平日のピーク時は11:30~13:00。休日のピーク時は15:00~です。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 年齢不問 ☆未経験者大歓迎!第二新卒、フリーターの方、ぜひご応募ください。 ⇒経験や資格は一切問いません。興味を持った方、まずはご応募を! ☆家事・育児と両立させながら働きたい、という方を『おこわ米八』は応援します。 |
募集背景 | 年内までに100名の販売スタッフを、採用します! 全国で141店舗の『おこわ米八』を展開する米八グループ。お客様の声に応えるべく、今後も新規店舗の出店を予定しています。より多くのお客様へ『米八』の味をお届けするため、今回の募集を行なうこととなりました。また、正社員の人数を増やすことで、サービスクオリティをアップさせていきたいと考えています。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
東京、埼玉、千葉、神奈川のデパ地下、エキナカなどにある各店舗(全95店舗)
※『おこわ米八』での勤務となります。 ※エリアでの希望は100%考慮します。店舗においても、希望を考慮したうえで、決定いたします。 ※面接は本社(東京都武蔵野市境南町)で行ないます。 …勤務地をエリア別にご紹介します… 東京都/新宿区、豊島区、中央区、千代田区、港区、渋谷区、立川区、武蔵野市 他 埼玉県/さいたま市、所沢市、川越市、志木市、熊谷市 千葉県/千葉市、船橋市、市川市、柏市、松戸市 神奈川県/相模原市、海老名市、川崎市、横浜市、鎌倉市、茅ヶ崎市、藤沢市、小田原市 交通
各店舗により異なります。
※ほとんどの店舗がデパ地下、エキナカに展開。 ですので、雨の日でも傘ナシで通勤することができちゃいます。 【面接地・本社】JR中央線「武蔵境駅」より徒歩8分 |
勤務時間 | 8:00~20:30(シフト制/実働8時間) ※百貨店、デパート、駅ビル内での勤務となりますので、残業はほとんどありません。 ※【シフト例】早番:8:30~18:00(休憩1時間半)、遅番11:00~20:30(休憩1時間半) ※シフトはスタッフ全員の希望を考慮して決めていきます。 |
給与 |
月給16万5000円~18万円 ※年齢や能力を考慮した上で、決定します。 ☆予定よりもお店の売り上げが多かった場合、なんと月末にはスタッフ全員におこづかいをお渡しします。月7000円ですので、そんなにたくさん、というわけではありませんが、「夕飯代にしよう」「へそくりになる」とスタッフからは好評です。 ☆同じように半年間で見て、お店の売り上げが予定よりも多かった場合、特別賞与を支給。もちろん、基本賞与とは別に、です。 年収例
24歳・未経験スタート・入社2年/337万円
|
休日休暇 | ■月8日(交替制) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ☆お休みについて 1ヶ月間のお休みは、8日間。お店のスタッフと交替しながら取得していただきますので、土曜や日曜出勤になることも。ですが、調整していくと月の半分ぐらいは土日休みになっている場合がほとんど。それから、事前にご相談いただければ、連休をとることも可能!無理せず、自分のペースで働くことができます。 |
福利厚生・待遇 | ■給与改定年1回(5月) ■賞与年2回(6月・12月) ■交通費全額支給 ■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■制服貸与 |
『おこわ米八』について | 『おこわ米八』では、おこわの量り売り、お惣菜とおこわの入ったお弁当の販売を行なっています。お弁当は、旬の素材を使ったお惣菜が入っているお弁当箱に、お客さまが選ばれたおこわを詰めるというスタイルです。慣れてくると、お弁当用のおこわの量が1回で入れられるようになります。 |
配属部署・教育制度 | ■東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県にある、いずれかの店舗への配属です。 あなたの希望に応じて、配属先を決定いたします。お店の規模によって異なりますが、1日の接客とおこわづくりを担当するのは5~7名くらい。上下関係などまったくなく、どの店舗も仲良くがんばっています。 ■多くのメンバーが未経験からのスタート 販売スタッフ出身の販売トレーナーや店長のサポートを受けて、だいたい半年後ぐらいで、すっかり一人前になっています。 入社後は、既存社員や販売トレーナーが接客方法や商品知識などを丁寧にお教えします。接客マナーで『おこわ米八』独特のものが…。それは、しゃもじの持ち方です。先輩社員の動きをよく見て、習得してください。早く仕事に慣れていただきたいので、スタッフみんなでしっかりサポートいたします。わからないことは、すぐに質問できる環境です! 年に1~2回、販売研修を実施します。接客スキルを高められるチャンスなので、積極的に参加してください。 |
会社名 | 株式会社米八東日本(米八グループ) |
---|---|
設立 | 2001年8月8日 |
代表者 | 代表取締役 結城 勝一 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 【単体】788名(2006年12月現在) 【グループ合計】1100名(2006年10月現在) |
売上高 | 【単体】66億3800万円(2006年3月期実績) 【グループ連結】95億円(2006年7月期実績) |
事業内容 | 『おこわ米八』を中心とする、米飯・惣菜の店舗運営 |
事業所 | 本社/東京都武蔵野市境南町1-24-8 |
関連会社 | 【グループ会社】 株式会社メイテンス、株式会社米八西日本、伊東水産食品株式会社 |
企業ホームページ | http://yonehachi.co.jp/ |
株式会社米八東日本(米八グループ)のおこわの販売スタッフ(101529)の転職・求人情報は掲載を終了しています。