1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 ブライダル、葬祭系
  4. 転職 サービススタッフ、その他会場運営
  5. 宗教法人日枝神社の転職・求人情報

宗教法人日枝神社

会社概要

  • 設立 1953年9月
  • 代表者 宮司 宮西 修治
  • 資本金 宗教法人のため、資本金はありません。
  • 従業員数 50名
  • 事業内容 ◇日枝神社の運営

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2019年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
神社に関する知識がゼロで奉職しても研修期間に神社や神様に関する知識、奉仕に関する作法などを教えて頂けます。舞、華道、茶道も先生にお越し頂きお稽古をつけて頂いています。日本人女性としての美しい所作を身につけることができます。
口コミ投稿日:2019年02月21日
2019年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
資格によるスキルアップやできる舞が増えることによっての評価はありません。祭典などの舞、結婚式、祈祷もほぼ平等につきます。自己研鑽である部分が大きい為、競争や評価を求める方にはもの足りないかも知れません。
口コミ投稿日:2019年02月21日
2019年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
神様にご奉仕させていただくという事にやりがいを感じます。祭典で舞を舞う時はとても緊張しますが無事舞終わった時の達成感は他のお仕事では経験できないと思います。最初は上手く出来なかった部分がお稽古を重ねて納得できる舞ができた際にはとても感動します。結婚式やご祈祷など参拝にお越しいただいた方々から感謝のお言葉を頂いた時には喜びを感じます。
口コミ投稿日:2019年02月21日
2019年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2019年時点の情報
神社で神様にご奉仕するという特殊な仕事なので他の業種と共通の資格によるスキルアップ等はあまりありません。ビジネス資格を沢山取得したい人には不向きかもしれません。舞、華道、茶道は希望すれば資格を取ることも可能ではあります。
口コミ投稿日:2019年02月21日

クチコミについての、企業からのコメント

日枝神社採用担当の内田と申します。此度はコメントを頂きましてありがとうございます。
神社の巫女という職種であるため、参拝者の喜びや感謝の声を直接聞く機会は多いと思います。
そこにやりがいを見出して頂ければと存じます。
また、スキルアップ等がないというコメントを戴きましたが、ご希望であれば巫女から事務職や婚礼係への
異動もできます。
2019.3.1 回答
3.3
3人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.6
事業の優位性
・独自性
3.8
実力主義
2.9
活気のある風土
3.4
20代成長環境
3.3
仕事を通じた
社会貢献
3.4
イノベーション
への挑戦
3.2
経営陣の手腕
3.0

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 厄除や商売繁盛など様々なご祈願や神前結婚式での神楽舞から、お守りやお札の授与、境内の清掃まで幅広く携わります。着付けやお茶、お花といった教養もイチから身につけられます。
  • 応募資格 【未経験の方歓迎】26歳以下の女性の方(若年層の長期キャリア形成を図るため) ※高卒以上
  • 給与 月給21万4000円~ ◇格安で利用できる去年改装されたキレイな寮あり
  • 勤務地 東京都千代田区永田町2-10-5 日枝神社 ◇転勤ナシ/「赤坂駅」「溜池山王駅」より徒歩3分
参拝客の方たちに対して、神事への奉仕で役立っています
  • 仕事内容 厄除や商売繁盛など様々なご祈願や神前結婚式での神楽舞から、お守りやお札の授与、境内の清掃まで幅広く携わります。着付けやお茶、お花といった教養もイチから身につけられます。
  • 応募資格 【未経験の方歓迎】26歳以下の女性の方(若年層の長期キャリア形成を図るため) ※高卒以上
  • 給与 月給21万4000円~ ◇格安で利用できる去年改装されたキレイな寮あり
  • 勤務地 東京都千代田区永田町2-10-5 日枝神社 ◇転勤ナシ/「赤坂駅」「溜池山王駅」より徒歩3分
参拝客の方たちに対して、神事への奉仕で役立っています