回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2.9
2024年時点の情報
福利厚生:
【住居について】寮制度と社宅制度があります。どちらも一般的なアパートなど賃貸への入居です。若年時の物件選択権はありません。寮では2万の自己負担で居住可能ですが、入社6年目以降は社宅制度に切り替わります。
口コミ投稿日:2024年09月13日
【住居について】寮制度と社宅制度があります。どちらも一般的なアパートなど賃貸への入居です。若年時の物件選択権はありません。寮では2万の自己負担で居住可能ですが、入社6年目以降は社宅制度に切り替わります。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
【勤務時間】
平日土日関係なく勤務計画が可能です。そのため休日出勤という概念はあまりありません。
【休暇】
取得必須の連続休暇制度や年に5日以上の有給取得もほぼ必須とされているので休日自体は多いです。
ですが突発的な有給申請や分休制度を利用した早退などは理由を確認される場合もあり取得しやすいとは言えません。
多様な働き方支援:
一部リモートワークも普及しています。社用スマートフォンも支給されるようになりました。
1時間単位での分休制度もありますが、やむを得ない理由がない限り申請しづらい雰囲気があります。