回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的に10:00~19:00(実働8時間)と出社が少し遅めなので、朝の時間を有効的に活用したり、朝が苦手な方はゆっくりと寝ることができたりします。
完全週休二日制で土日祝日は仕事がないので、家族や友人との時間に充てることもできます。
年末年始休暇や夏季休暇(お盆休み)も充実しているため、帰省や旅行なども無理なく行えます。
多様な働き方支援:
リモートワークは原則できませんが、やむを得ない理由で出社することが難しい場合は、上長に相談して許可をいただければ実施可能です。
半休制度もあるため、事前に申請をしていれば午後だけ休暇を取って早めに帰ることもできます。
また、副業も認められているため、収入を増やしたかったりもっとスキルアップをしたい、可処分時間を有効活用したいといった方にもおすすめです。
口コミ投稿日:2025年03月03日
勤務時間は基本的に10:00~19:00(実働8時間)と出社が少し遅めなので、朝の時間を有効的に活用したり、朝が苦手な方はゆっくりと寝ることができたりします。
完全週休二日制で土日祝日は仕事がないので、家族や友人との時間に充てることもできます。
年末年始休暇や夏季休暇(お盆休み)も充実しているため、帰省や旅行なども無理なく行えます。
多様な働き方支援:
リモートワークは原則できませんが、やむを得ない理由で出社することが難しい場合は、上長に相談して許可をいただければ実施可能です。
半休制度もあるため、事前に申請をしていれば午後だけ休暇を取って早めに帰ることもできます。
また、副業も認められているため、収入を増やしたかったりもっとスキルアップをしたい、可処分時間を有効活用したいといった方にもおすすめです。
事業展望・強み・弱み
中高一貫校生に特化した塾として打ち出しており、役割やスタンスが顧客に対して伝わりやすい。
同じ顧客をターゲットにした塾が市場にはあまり多くないため、優位性を打ち出しやすい。
組織として若い部分が多く、判断から実行までが早い
事業の弱み:
ブランド自体がまだ有名ではないため、有名な塾と比較された際に負けてしまうことがある。
専門性の部分でとがりすぎていて、そこから一般的な顧客層へと拡大していくことが難しい。
成功事例を一般化・浸透させることがまだできていない。