1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 総務
  5. 株式会社NNAの転職・求人情報
株式会社NNA
募集情報へ戻る

株式会社NNA

会社概要

  • 設立 1995年(平成7年)8月1日
  • 代表者 代表取締役 山鹿 秀一
  • 資本金 1億円
  • 従業員数 【単体】 75名(2020年5月期実績) 【グループ全体】 200名(2020年5月期実績)
  • 事業内容 アジア各国・地域での経済ビジネス情報の編集・発行および日本国内での情報配信 ※有料サービス契約企業数約7000社(2020年4月現在)

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2017年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2017年時点の情報
日々海外情報に触れる仕事であるため、日本勤務でも刺激的である。また、業種や規模に関わらず、取材や面談を通じて様々な企業の方と接することができる経験は財産と考えている。当社自体は穏やかな社風であるが、クライアント企業とのプロジェクトの中でそのたびに修行させていただき、鍛えられる。
口コミ投稿日:2017年09月22日
2017年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2017年時点の情報
面接官(入社後の上司)の人柄と、面接時に感じた将来性。また、商材が経済情報なので、自身のスキルアップにもつながると感じた。上司は、ローカル社員ではあったが日本人の働き方、考え方、文化に精通していて、素晴らしいと思った。
口コミ投稿日:2017年06月10日
2017年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2017年時点の情報
管理者経験がないと、専門性を高めても能力給を得ることは難しい。マネジメント能力を身につけたくても、小さい部署だとそもそも後輩すらいない。人事評価制度は2016年に一新したが、また変更される可能性もある。良くも悪くも流動性が高い。
口コミ投稿日:2017年09月22日
2017年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
2017年時点の情報
本社では無く、海外現法で現地採用として営業として勤務。入社1年程の新卒でも、成績次第では他拠点へ長期で出張させてもらえたりもできるので非常にやりがいがある。海外拠点では電話営業から飛び込みまでの新規開拓が中心、かつ営業は現法の代表相手がほとんどなので、度胸とコネクションができるのは貴重な経験だ。
現地採用は待遇や研修などしっかりされてないというところが多いが親会社が共同通信なので福利厚生や出張手当は比較的安定しており、研修期間も本社できちんと設けられたのは良かった。
口コミ投稿日:2017年05月15日
3.1
7人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
3.2
実力主義
3.1
活気のある風土
3.2
20代成長環境
2.8
仕事を通じた
社会貢献
3.2
イノベーション
への挑戦
3.2
経営陣の手腕
2.8

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 ビザの申請や備品管理のほか、健康保険手続き、給与計算、勤怠管理と、幅広い業務をお任せします。海外拠点からの問い合わせ対応など、仕事を通じて海外に関わることができます!
  • 応募資格 大卒以上【未経験、第二新卒歓迎!】 ★Officeソフトの基本的な操作ができる方、英語に抵抗のない方、大歓迎!
  • 給与 月給21万8560円以上+各種手当+決算賞与
  • 勤務地 東京本社/東京都港区東新橋1-7-1 ★アクセス良好、複数路線利用可能です!
  • 仕事内容 現地メディアに取り上げられたニュースを翻訳して紹介したり、再度取材をして日本語で記事を執筆します。
  • 応募資格 【未経験者歓迎!!】■希望勤務地で使用されている言語を「読んで理解」できる方。
  • 給与 月給22万円~/中国1万3千元~/ベトナム2千ドル/インド16万ルピー~ 他
  • 勤務地 上海、北京、ホーチミン、デリー近郊、マニラ、日本(アジアへの勤務地変更有)、その他アジア
日本に住む人々に対して、ニュースを届けるで役立っています
募集情報へ戻る
「株式会社NNA」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。