1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 制御設計
  4. 転職 制御設計(工作機械・ロボット・重電)
  5. 株式会社T・I・Eの転職・求人情報
株式会社T・I・E
募集情報へ戻る

株式会社T・I・E

会社概要

  • 設立 1990年12月(創業:1972年)
  • 代表者 代表取締役 中野 忠志
  • 資本金 4800万円
  • 従業員数 40名(2022年4月現在)
  • 事業内容 各種自動機・電気制御装置の開発・設計・製作・販売

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
自分が技術職として入社してからは、残業数は波がありつつも全体的に多い状況が続く事もあり、厳しく感じる事も多々ありましたが、数年前より残業数を減らす取り組みを続けており、最近では平均するとかなり減ったと感じます。
口コミ投稿日:2020年02月14日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
この会社は機械設備メーカーですので、エンドユーザー殿へ設備を納めて一案件が終了します。設備を納めたり修理したりする日程は休日になる事があります。代休を取得したり順番になるようしていますが、休日は完全に休みたいという人は向かないかもしれません。
口コミ投稿日:2020年02月14日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
自分がこの会社で働いている間にも世の中が不景気に感じる時が大小合わせて何回かありましたが、そういった場合でも周辺の企業に比べて仕事を一定量確保出来ていました。こういった調整が出来るのは仕事の流れの上流側にいる会社ならではの事なんだと感じました。
口コミ投稿日:2020年02月14日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2020年時点の情報
自分が入社してから見てきて感じる事は、やはり大人数いる会社ではないので自然と一人一人の責任がかかってくる場面が出てくるので、そういった責任がかかる事が苦手なタイプの方はあまり向かないのかもと感じます。
口コミ投稿日:2020年02月14日
2018年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
私が現在までこちらの会社で仕事をして気になる点は、やはり大きな会社ではないこともあり、個々のスキルアップの為のカリキュラムが不足していると感じました。ただ上の良い点でも書きましたが、設備を収めるお客様が一流企業ばかりですので、一流の仕事をしなければ納得頂けません。本人次第ではありますが、一流の仕事を覚えれる環境はどの部署でもあるのではないでしょうか。
口コミ投稿日:2018年05月25日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社TIEの採用担当 宇都(うと)と申します。
私から『口コミ』について、現在の実態と考えをこの場でお伝えさせて下さい。

▼残業・休日休暇
残業は仕事量に比例しますが各部署によって異なります。

口コミにも記載いただいております通り、数年前と比較すると残業数を減らす取り組み

(ノー残業デーの徹底、受注案件の納期管理など)を続けているので、少しずつですが減っている傾向です。

また、技術職はどうしても出張が入ってしまいます。

制御設計は年に2回ほど2週間~1ヵ月の長期出張、機械設計は繁忙期に年に数日ありますが、

お盆休みなどの長期休みを2交代制などにしてなるべく出張が被らないようには配慮しています。

代休はご本人様に一任しており、実際は代休を多く取る人もいれば、もっと稼ぎたい…!という方は
当社は100%残業代が支給されるので、代休を取らない人も中にはいるようです。

また、前もって出張対応日が決まっている場合、前休という形で先にお休みを取っていただいたりもしています。

一流の案件を扱う誇りと責任を持って、働くことは大事ですが、同時に最大限のパフォーマンスを発揮するには
身体を休める事も大事だと思っておりますので、会社として今後も是正して参りたいと考えております。

▼スキルアップ
口コミに記載いただいている通りにはなるのですが、会社として扱う案件上、高い技術力が求められるため
当社の環境でご活躍を頂けるほど、スキルアップもしていただけている実態です。また、自社内で行っているからこそ
自分の設計したモノなどを確認できたりするやりがいも持っていただけるようです。

▼育成
受け身でいると確かに、経験の浅い方は短期間での成長は難しい可能性はございます。
ですが先輩は後輩の質問に必ず答えてくれます。質問しやすい環境を作る為にも入社時に行う

部署内の簡単なミーティングにより、お互いを知る機会を設けるようにしています。

とはいえ、これまでは入社後は各部署に一任をする形でしたので、相互理解の時間を設ける為に

部署間を超えて勉強会などを行い、皆さまがより成長しやすい環境作りに取り組んでいきます。


学べる機会や働き方をより改善していく観点でも、一緒に働く仲間を迎え入れることで
今後も徐々に整えていきたいと考えております。皆様とお会いできるのを心から楽しみにしています。
2022.5.31 回答
3.4
2人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.3
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
3.3
活気のある風土
3.4
20代成長環境
3.3
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.5
経営陣の手腕
3.1

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 自動車を中心とした各種製造・生産設備などの制御設計を担当していただきます。打ち合わせから試運転、設置まで一連の工程に携わることが可能。担当案件は年間3件です。
  • 応募資格 ■電気関係の学部学科・専門学校卒や、電気に関する職務経験がある方 ■高卒以上 ※制御設計の実務経験は不問
  • 給与 月給22万円~+賞与年2回+各種手当 ◎年収例:530万円(入社5年)
  • 勤務地 【本社】愛知県犬山市高根洞5-25 ◎転勤はありません ◎マイカー通勤OK(駐車場完備)
大手メーカーを中心とした顧客に対して、高度な技術で役立っています
  • 仕事内容 あなたにお任せするのは、主に自動車などを製造する機械の設計。入社後はいちばん簡単な図面を読むところからスタート。先輩社員が付きっきりで、時間をかけて教えていきます。
  • 応募資格 【職種・業種未経験、第二新卒の方、歓迎!】■大卒以上 ◎特別な経験・スキルは問いません!意欲重視の採用です。
  • 給与 月給22万円~+賞与年2回+各種手当 ◎年収例:530万円(入社5年)
  • 勤務地 【本社】愛知県犬山市高根洞5-25 ◎転勤はありません ◎マイカー通勤OK(駐車場完備)
大手自動車部品メーカーに対して、高度な設計技術で役立っています
  • 仕事内容 あなたにお任せするのは、主に自動車などを製造する機械の設計。入社後はいちばん簡単な図面を読むところからスタート。先輩社員が付きっきりで、時間をかけて教えていきます。
  • 応募資格 《職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!》
  • 給与 月給22万円~28万円+賞与年2回+各種手当 ◎年収例:530万円(入社5年)
  • 勤務地 本社|愛知県犬山市高根洞5-25 ◎転勤ナシ ◎マイカー通勤OK(駐車場完備)
大手自動車部品メーカーに対して、高度な設計技術で役立っています
  • 仕事内容 あなたにお任せするのは、主に自動車などを製造する機械の設計。入社後はいちばん簡単な図面を読むところからスタート。先輩社員が付きっきりで、時間をかけて教えていきます。
  • 応募資格 学歴不問《職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!》◎転職回数・ブランク・社会人経験はいっさい不問!
  • 給与 月給22万円~28万円+賞与年2回+各種手当 ◎年収例:530万円(入社5年)
  • 勤務地 本社|愛知県犬山市高根洞5-25 ◎転勤ナシ ◎マイカー通勤OK(駐車場完備)
大手自動車部品メーカーに対して、高度な設計技術で役立っています
  • 仕事内容 自動車を中心とした各種製造・生産設備などの制御設計を担当していただきます。打ち合わせから試運転、設置まで一連の工程に携わることが可能。担当案件は年間3台です。
  • 応募資格 <ブランクのある方、歓迎!>■要普免(AT可)■高卒以上 ■制御設計の実務経験(ラダー図面が理解できるレベル)
  • 給与 月給25万円以上+賞与(昨年度実績4.5ヵ月分)【年収例】700万円/経験11年
  • 勤務地 本社/愛知県犬山市高根洞5-25 ◎転勤なし!マイカー通勤可 ◎U&Iターン歓迎(引っ越し手当あり)
大手メーカーを中心とした顧客に対して、高度な技術で役立っています
募集情報へ戻る
「株式会社T・I・E」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。