1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. KISCO株式会社の転職・求人情報
KISCO株式会社
募集情報へ戻る

KISCO株式会社

会社概要

  • 設立 1921年
  • 代表者 代表取締役社長 岸本 剛一
  • 資本金 6億円(払込資本金)
  • 従業員数 288名(2023年3月時点)
  • 事業内容 ■下記物品の内需販売並びに輸出入 ◎化学薬品・合成樹脂・農薬・化学肥料・その他各種化学品の原料及びこれらの製品 ◎半導体素子・セラミックス・半導体封止材料・半導体導電材料などの電子材料 ◎化学工業機械・電子工業機械・その他一般機械器具及び医療機械器具 ◎農水産物・畜産物及びこれらの加工食品・冷凍食品・食糧・酒類その他飲料・食品添加物・酵素 ◎医薬品・医薬品原薬及び医薬部外品 ◎建築資材・家具・住宅機器及びユニット住宅 ■下記物品の製造並びに加工 化学薬品・高分子添加剤・合成樹脂・半導体素子・半導体封止材料・半導体導電材料などの電子材料・酵素製剤 ■前各号に付帯関連する一切の事業

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
比較的新しいチャレンジを許容して貰える社風だと思う。
但し、オーナー企業であるためなのか上司はトップの顔色を伺いながら事を進めたがる傾向にはある。

組織体制・コミュニケーション:
部署にもよるが比較的上司に相談し易い環境を作って貰っているように感じる。
また、横断的な仕事は少ないが他部門の人ともコミュニケーションが図り易く、
脱コロナの現在はアフターファイブで交流することも結構増えてきた。
ただ、離職率が高いようなので見えないところで何かあるのかもしれない。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署や担当先によっては土日稼働されているところもあるので、
何か問題が生じれば土日出勤せざる得ない状況も出てくるがが基本的にはワークバランスは良い方だと思う。
有休取得についても仕事の管理が出来て、且つお客様に迷惑を掛けなければ特に何も言われない。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
オフィス環境:
大阪本社、東京本社ともに良い立地のところに自社ビルを構えている。
通勤も便利であり何も不満はない。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
給与制度:
管理職以上になれば同規模の同業他社よりも良い給与がもらえていると思う。
個人的には十分満足している。

評価制度:
昇進・昇格については部署にもよるが比較的若くして責任者になっている者も多い。
実力主義と年功序列の両面を上手いバランスで取り入れているように感じる。

口コミ投稿日:2024年05月01日
2016年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 退職済み(2016年) / 新卒入社 / 正社員
3.4
2016年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
お盆は基本的に休みではなく、夏季休暇として期間中に2日休みが与えられる。
土日や祝日と合わせて取得する事で数日まとめめ休みを取る事が出来る。
年末年始の休暇は他の会社と比べると少ない。
休暇の取りやすさは部署による。
部署により人間関係がかなり違うので取りにくい所は取得時に気を揉む。
勤務時間については女性は概ね定時退社だが、月末月初残業になる人もわりといる。
残業の度合いは顧客の注文量の多さや業務を共にする営業にもよる。
営業がだらしがないと月末や月初に事務方へ負担がきて残業になる事が多い。

多様な働き方支援:
副業は禁止。
育休明けの女性は時短勤務をしており、勤務時間の退勤時間は複数から選ぶ事ができる。

口コミ投稿日:2023年11月09日
3.3
22人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.1
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
3.5
活気のある風土
3.1
20代成長環境
3.7
仕事を通じた
社会貢献
3.1
イノベーション
への挑戦
3.4
経営陣の手腕
2.7
回答者の平均年収
594万円
納得度
69%
22人(平均38歳)の回答より
回答者の平均残業時間
28時間
納得度
70%
22人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

KISCO株式会社が現在募集している転職・求人情報

NEW 掲載期間24/06/06 ~ 24/07/03
100年以上の歴史を持つ化学品専門商社で、グローバルに活躍できる!
  • 仕事内容 食品や飲料などの甘味料・自動車・家電の塗料・食品容器などの材料を扱う化学系の専門商社である当社にて、包装資材の営業をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK>■包装材料の営業経験をお持ちの方■第一種普通自動車免許をお持ちの方
  • 給与 月給35万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ◎想定年収:550万円~700万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4-11-2※「小伝馬町駅」より徒歩4分/リモートワークOK!
エン転職
取材山本
「自身で計画を立てて実行するのが好き」「グローバルな会社で働きたい」という方におすすめです。
NEW 掲載期間24/06/06 ~ 24/07/03
100年以上の歴史を持つ化学品専門商社を、人事の面から支えよう!
  • 仕事内容 食品や飲料などの甘味料・自動車・家電の塗料・食品容器などの材料を扱う化学系の専門商社である当社にて、人事(採用・研修)をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK>■採用における面接官のご経験■研修運営のご経験
  • 給与 月給25万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ◎想定年収:450万円~650万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4-11-2(東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩4分)
エン転職
取材山本
「自ら考えて行動するのが好き」「グローバルな会社で働きたい」という方におすすめです。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 創業100年を超える当社は、化学系専門商社です。あなたには樹脂成形品の営業をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK!>有形商材の法人営業経験をお持ちの方
  • 給与 月給35万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ※想定年収:400万円~600万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4丁目11番2号 ※「小伝馬町駅」より徒歩4分/リモートワークOK!
  • 仕事内容 創業100年を超える当社は化学系専門商社です。あなたには労務担当として、業務をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK!>■労働に関する法規制対応の実務経験 もしくは ■社労士事務所での実務経験
  • 給与 月給23万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ※想定年収:400万円~530万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4丁目11番2号 ※「小伝馬町駅」より徒歩4分/リモートワークOK!
  • 仕事内容 当社は“素材”のスペシャリストとして先端材料を提供する化学系専門商社です。あなたには労務担当として、業務をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK!>■労働に関する法規制対応の実務経験 もしくは ■社労士事務所での実務経験
  • 給与 月給23万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ※想定年収:400万円~530万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4丁目11番2号 ※「小伝馬町駅」より徒歩4分/リモートワークOK!
  • 仕事内容 当社は“素材”のスペシャリストとして先端材料を提供する化学系専門商社です。あなたには労務担当として、業務をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK!>■労働に関する法規制対応の実務経験 もしくは ■社労士事務所での実務経験
  • 給与 月給23万円以上+賞与年2回+残業代全額支給 ※想定年収:400万円~530万円
  • 勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋本町4丁目11番2号 ※「小伝馬町駅」より徒歩4分/リモートワークOK!
  • 仕事内容 当社は“素材”のスペシャリストとして先端材料を提供する化学系専門商社です。あなたには当社の経理(税務)をお任せします。
  • 応募資格 <業種未経験OK!>■税務経験をお持ちの方 もしくは ■会計士事務所勤務経験をお持ちの方
  • 給与 月給24万円以上+賞与 ※残業代全額支給 ※想定年収:400万円~550万円
  • 勤務地 本社:大阪府大阪市中央区伏見町3-3-7 ※「淀屋橋駅」より徒歩5分 ※リモートワークOK!
募集情報へ戻る
「KISCO株式会社」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。