1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 空調設備施工管理・工事監理者
  5. 三建設備工業株式会社 北関東支店の転職・求人情報
三建設備工業株式会社 北関東支店
募集情報へ戻る

三建設備工業株式会社 北関東支店

会社概要

  • 設立 1946年3月
  • 代表者 代表取締役社長 松井栄一
  • 資本金 7億3995万円
  • 従業員数 994名(技術系740名・事務系254名)
  • 事業内容 ◇空気調和設備 ◇給排水衛生設備 ◇クリーンルームシステム ◇バイオハザード対策システム ◇放射空調・地中熱採熱システム ◇恒温恒室設備 ◇防災設備 ◇水処理設備 ◇電気設備 などの計画・設計・施工・監理メンテナンス・リニューアル ※建設業許可番号 国土交通大臣許可(特-24)第1879号 ※建設業許可種 管工事業・建築工事業・電気工事業 他 ※一級建築士事務所 東京都知事登録 第49976号 ※ISO9001/ISO14001取得

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2012年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2012年時点の情報
建物には欠かせない、給排水、空調に関する管工事の施工管理を行っている。
現代の生活には欠かせない物を扱うので、決して目立つ物ではないが、やりがいを感じる事ができる。
完成した時の達成感も非常に大きいと思う
口コミ投稿日:2015年08月24日
2012年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2012年時点の情報
売り上げは結構平均して安定している。しかし、会社の知名度と言うか、政治力、コネの問題などもあり、同業大手に追いつく事ができないでいるのが問題。安定と言う意味では安定しているのではないかと思われるが…。
口コミ投稿日:2015年08月24日
3.0
33人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.2
実力主義
3.1
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.6
仕事を通じた
社会貢献
3.0
イノベーション
への挑戦
3.1
経営陣の手腕
2.9
回答者の平均年収
512万円
納得度
72%
33人(平均29歳)の回答より
回答者の平均残業時間
64時間
納得度
51%
33人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 病院・大学・工場・ホテル・大型ショッピングセンターなどの大規模施設にて空調設備工事の取りまとめを担当。工事前の検討会での、工法や設備の決定や改善提案、図面の調整もお任せ。
  • 応募資格 学歴不問 ■管工事の施工管理経験をお持ちの方 ■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
  • 給与 月額基本給 25万~33万円+賞与(年2回)
  • 勤務地 北関東支店/埼玉県さいたま市大宮区仲町 ※転勤はありません。マイカー通勤OKです。
地域の方々に対して、快適な暮らしで役立っています
  • 仕事内容 建築主などのお客様に対して、空調設備・給排水衛生設備の設計・施工を提案する仕事です。5年、10年かけて、1人前になるまでじっくり先輩がサポートしていきます。
  • 応募資格 学歴不問<職種・業種未経験者歓迎!第二新卒者歓迎!>※建築系・土木系学科卒の方、営業経験お持ちの方歓迎!
  • 給与 月給20万5000円~月給27万9000円
  • 勤務地 北関東支店/埼玉県さいたま市大宮区仲町3-13-1 住友生命大宮第二ビル2階
地域の方々に対して、快適な暮らしで役立っています
  • 仕事内容 建築主などのお客様に対して、空調設備・給排水衛生設備の設計・施工を提案する仕事です。5年、10年かけて、1人前になるまでじっくり先輩がサポートしていきます。
  • 応募資格 学歴不問<職種・業種未経験者歓迎!第二新卒者歓迎!>※建築系・土木系学科卒の方、営業経験お持ちの方歓迎!
  • 給与 月給20万5000円~月給27万9000円
  • 勤務地 北関東支店/埼玉県さいたま市大宮区仲町3-13-1 住友生命大宮第二ビル2階
地域の方々に対して、快適な暮らしで役立っています
募集情報へ戻る
「三建設備工業株式会社 北関東支店」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。