1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
  5. 特定非営利活動法人西東京自立支援センターの転職・求人情報
特定非営利活動法人西東京自立支援センター
募集情報へ戻る

特定非営利活動法人西東京自立支援センター

会社概要

  • 設立 1999年
  • 代表者 理事長 淺川 都
  • 資本金 NPO法人のため資本金はありません。
  • 従業員数 150名(2023年9月現在)
  • 事業内容 ■障害者総合支援法によるホームヘルパー派遣・ヘルパー研修事業・就労継続支援B型作業所 ■介護保険法による指定サービス事業 事業所番号:1313400358

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.1
2024年時点の情報
働きがい:
障がい者の日常生活のサポートと言えば聞こえはいいが、介助(介護)という仕事柄、毎日それの繰り返しだと『私は何をやっているんだろう』という気持ちにかられることがある。
障がい者の、何でもなくただ過ぎていく生活を支えるという、一見、働き甲斐を見いだせないこともあるこの仕事により、私たち健常者が当たり前に送っている何気ない毎日を、私たちがいることによって、障がい者も何気ない毎日を過ごすことができている。というのは実はすごいことで、そこに気づければ、自信と誇りを持って臨むことができるのではないかと感じている。
口コミ投稿日:2024年06月06日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.1
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
自身は2回、産休・育休を取得しましたが、妊娠中の配慮だけでなく、復帰後に子供の体調不良などでお休みする時も非常に理解があり助かっています。先輩たちが苦労して今の理解を勝ち取ってきてくれたにもかかわらず、『自分の時はこうだった』と同じ苦労を強要せず、時代にあった対応をしてくれるところがありがたいです。休業による役職の降格などもなく、それでいてその役職の責任を一気に戻すでもない絶妙な配慮があるので、復帰後もとても働きやすい職場だと思っています。
口コミ投稿日:2024年06月06日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
社内研修で資格の取得が可能。資格を取得すれば、資格手当も支給される。研修も多くその際に交流ができる。

働きがい:
介護では、指示を受けて実行する業務のため、頼られる。それによって必要とされていると感じるので、自己肯定感を高められる。

口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
仲が良く、明るく、和気あいあいとしている。

組織体制・コミュニケーション:
上司も気さくな人が多く、相談しやすい雰囲気。

ダイバーシティ・多様性:
障がい者介護の事業所で多様性に関して取り組んでいる。

口コミ投稿日:2024年03月13日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
固定シフトで旅行や休日の予定もたてやすい。残業もほとんどなく、自分の時間を多くとれる。夜勤明けで2泊旅行に行くこともある。また、平日休みに混雑するレジャー施設に行けるので楽しめる。

多様な働き方支援:
「〇曜日は仕事ができない」「シフトは17時終了だが、16時終了に変更してほしい」などの要望も聞いてもらえる。

口コミ投稿日:2024年03月13日

クチコミについての、企業からのコメント

私達は「人こそが大事」「人にこだわる」という団体理念のもとに運営しております。

新しく働き始めた時も、また結婚や出産・育児などライフワークに変化があった時も、いつでも安心して働ける環境、
スタッフの皆さんがより満足度高く、やりがいを持って働ける仕組みづくりに尽力しております。

利用者さんだけでなく、介助スタッフお一人お一人の生活や人生に寄り添い続けたいと考えております。

◆ 研修制度について

当センターではスタッフ各々がステップアップできるように、研修のサポートをしております。
初任者研修、実務者研修、喀痰吸引研修、介護福祉士など資格を取るための研修を手厚く実施し、試験の費用も負担いたします。

さらにレベルアップしたスタッフには、利用者様への生活支援のお仕事だけではなく、研修講師や新人スタッフへの現場教育に携わっていただくなど、スキルアップできる環境を整えております。

◆ 産休・育休について

当センターは結婚や出産・子育てなどのライフステージが変わっても働き続けやすい環境づくりに注力しています。
2019年~2022年の間で育休産休を取得した女性スタッフは10人で、うち9人は仕事復帰して、残り1人も保育園が決まり2023年4月から復帰予定です。
男性スタッフの育休の実績もあり、2023年度は3人の男性スタッフが育休を取得しました。

私自身がアルバイトから当センターで働き始め、その後正社員になり、結婚・出産し、
今は二児の子育てをしながらフルタイムで働いております。

私のように子育てしながら働くスタッフは多いので、子供の熱で保育園からの呼び出しは、みんな慣れっこですので、
後ろめたい気持ちになる必要もなく、子供のお迎えに行けます。

男性の育休取得の実績が少ないので、男性の育休取得率のアップが今後の課題かと思います。
有給を取得して産後の奥様のサポートをしている男性スタッフは多いのですが、男性がもっと長期的に育児休暇を取得できるような環境・仕組みを整えたいと熱望しています。


これからも、「人」を大切にする理念のもと、スタッフの皆さんの声を受け止めながら、より良いサービス・労働環境の改善に努めて、団体としても成長を続けていきたいと思います。
2024.3.5 回答
3.6
18人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.6
事業の優位性
・独自性
3.7
実力主義
3.5
活気のある風土
3.6
20代成長環境
3.6
仕事を通じた
社会貢献
4.0
イノベーション
への挑戦
3.5
経営陣の手腕
3.6
回答者の平均年収
407万円
納得度
89%
18人(平均31歳)の回答より
回答者の平均残業時間
10時間
納得度
90%
18人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 日常生活を送る上でハンディキャップをお持ちの利用者様のご自宅で、外出や料理、洗濯、入浴、トイレなどをサポート。1日に1人を担当し、1対1で利用者様とじっくり関わります。
  • 応募資格 【学歴・ブランク不問|未経験、第二新卒歓迎!】★資格等は入職後で可。未経験者も多数活躍中!意欲重視の選考です。
  • 給与 【月収例32.15万円】月給25.9万円~+賞与年3回【年収例】420万円/1年
  • 勤務地 杉並区、練馬区、東村山市、小金井市、武蔵野市、国分寺市、三鷹市、小平市の利用者様宅 ★直行直帰OK!
障がいをお持ちの方に対して、日常生活の自立支援で役立っています
  • 仕事内容 日常生活を送る上でハンディキャップをお持ちの利用者様のご自宅で、外出や料理、洗濯、入浴、トイレなどをサポート。1日に1人を担当し、1対1で利用者様とじっくり関わります。
  • 応募資格 【学歴・ブランク不問|未経験、第二新卒歓迎!】★資格等は入職後で可。未経験者も多数活躍中!意欲重視の選考です。
  • 給与 【月収例31.55万円】月給25.3万円~+賞与年3回【年収例】413万円/1年
  • 勤務地 杉並区、練馬区、東村山市、小金井市、武蔵野市、国分寺市、三鷹市、小平市の利用者様宅 ★直行直帰OK!
障がいをお持ちの方に対して、日常生活の自立支援で役立っています
  • 仕事内容 日常生活を送る上でハンディキャップをお持ちの利用者様のご自宅で、外出や料理、洗濯、入浴、トイレなどをサポート。1日に1人を担当し、1対1で利用者様とじっくり関わります。
  • 応募資格 【学歴・ブランク不問|未経験、第二新卒歓迎!】★資格等は入職後で可。未経験者も多数活躍中!意欲重視の選考です。
  • 給与 【月収例31.55万円】月給25.3万円~+賞与年3回【年収例】413万円/1年
  • 勤務地 杉並区、練馬区、東村山市、小金井市、武蔵野市、国分寺市、三鷹市、小平市の利用者様宅 ★直行直帰OK!
障がいをお持ちの方に対して、日常生活の自立支援で役立っています
  • 仕事内容 日常生活を送る上でハンディキャップをお持ちの利用者様のご自宅で、外出や料理、洗濯、入浴、トイレなどをサポート。1日に1人を担当し、1対1で利用者様とじっくり関わります。
  • 応募資格 ≪職種・業種未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎!≫ 学歴やブランクも不問!入社後の資格取得を支援!
  • 給与 月給25.3万円以上+賞与年3回+住宅手当など ★年収例:413万円(入社1年)
  • 勤務地 杉並区、練馬区、東村山市、小金井市、武蔵野市、国分寺市、三鷹市、小平市の利用者様宅 ◎直行直帰OK!
障がいをお持ちの方に対して、日常生活の自立支援で役立っています
  • 仕事内容 日常生活を送る上でハンディキャップをお持ちの利用者様のご自宅で、外出や料理、洗濯、入浴、トイレなどをサポート。1日に1人を担当し、1対1で利用者様とじっくり関わります。
  • 応募資格 ≪職種・業種未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎!≫ 学歴やブランクも不問!入社後の資格取得を支援!
  • 給与 月給25.3万円以上+賞与年3回+住宅手当など ★年収例:413万円(入社1年)
  • 勤務地 杉並区、練馬区、東村山市、小金井市、武蔵野市、国分寺市、三鷹市、小平市の利用者様宅 ◎直行直帰OK!
障がいをお持ちの方に対して、日常生活の自立支援で役立っています
募集情報へ戻る
「特定非営利活動法人西東京自立支援センター」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。