1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 国家公務員
  5. 外務省の転職・求人情報

外務省

会社概要

  • 設立 1869年
  • 代表者 外務大臣 岩屋毅
  • 資本金 官公庁のため資本金はありません。
  • 従業員数 6600名
  • 事業内容 安全保障/国際法/国際協力/経済/広報・文化/領事/その他、外国政府との交渉・協力や国連等国際機関における国際協調の増進等 平和で安全な国際社会の維持に寄与するとともに、主体的かつ積極的な取組を通じて良好な国際環境の整備を図ること並びに調和ある対外関係を維持し発展させつつ、国際社会における日本国及び日本国民の利益の増進を図ることを任務としています。

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「エンゲージ 会社の評判」の情報を閲覧できます。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2025年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2.9
2025年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
全世界の大使館にて勤務する可能性があるため、体力と精神面において、タフさが求められる。また、赴任国での語学を習得するのはもちろんのこと、赴任国の歴史、経済、社会、文化への深い造詣があることが仕事を円滑に進めていく上であると良い。赴任国の中には医療事情が充実していなかったり、空気が汚染されている場合もある。
国際的な業務に関わることができるのは大きな魅力です。海外の政府や国際機関との交渉、各国の動向の分析など、他の館長や企業では固い経験ができます。また、語学力や国際感覚を生かしたい人には非常にやりがいのある職場です。
福利厚生も整っており、特に体外勤務長は住宅市場、教育などの手当てが従事しています。公務員としての安定性もあり、長く勤めたい方には向いています。
悪い点としては、事務になりやすい部署やポストもあり、ワークライフバランスを保つのは難しい場面もあります。移動や災害勤務による生活の変化が大きいため、家庭を持っている場合は調整が必要です。また完了機構としての縦割り文化や全米巡視の傾向を見られ、変革には時間がかかることがあります。

口コミ投稿日:2025年04月15日
2025年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2.9
2025年時点の情報
働きがい:
国単位の仕事ができるので、大きなやりがいを持って働きたい人にはおすすめである

口コミ投稿日:2025年04月15日
2025年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2.7
2025年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
基本的に縦割りだが、現在は部署間の交流や意見交換も有志で進められている。
人事もジョブローテーションのため、長期的な人材育成には消極的であり、問題を抜本的に解決しようとするモチベーションが低めなことがある。

口コミ投稿日:2025年04月06日
2025年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2025年時点の情報
事業の強み:
外交がなくなることはないし、今後外交の果たす役割はますます大きくなるとは考えられる。

口コミ投稿日:2025年04月03日
2025年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2025年時点の情報
福利厚生:
住宅補助が3万円弱支給される。社員寮もある。

オフィス環境:
オフィスはまずまず綺麗だが、廊下は天井が低く圧迫感がある。

口コミ投稿日:2025年04月03日
3.0
75人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
2.9
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
2.6
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.1
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
2.3
経営陣の手腕
2.8
回答者の平均年収
662万円
納得度
55%
75人(平均36歳)の回答より
回答者の平均残業時間
58時間
納得度
63%
75人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

外務省が現在募集している転職・求人情報

掲載期間25/07/03 ~ 25/08/27
外交の最前線で、あなたのプロフェッショナリズムに磨きを。
貿易を通じて知った、海外経済の現状。海外勤務によって獲得した、語学力やグローバルな人脈。国際協力を通じて得られた、人権や自然環境に関する学び──こうした知見が、外交の場で求められています。国際情勢が刻……
専門職相当職員(書記官級)◆語学力や幅広い分野への深い知見を活かして外交を支えます1
専門職相当職員(書記官級)◆語学力や幅広い分野への深い知見を活かして外交を支えます2
専門職相当職員(書記官級)◆語学力や幅広い分野への深い知見を活かして外交を支えます3
  • 仕事内容 【国や地域または外交各分野のプロフェッショナルへ】情報収集・調整交渉・企画立案等において力を発揮できます。政治・経済・文化といった多様な領域で「外交」を支えます。
  • 応募資格 ■外国語の能力 ■外交政策・安全保障・地球規模課題・経済・経済協力・広報文化等に関する知見 ※大卒後9年以上
  • 給与 月給34万4260円以上+手当・賞与
  • 勤務地 本省(東京都千代田区霞が関2-2-1)または 世界各国にある234の在外公館
エン転職
取材大田
これまでの知見を土台とし、さらに広げながら国益に資する仕事ができます。影響力や貢献度の高い分野で働きたいと考える、好奇心とバイタリティーの旺盛な方に最適です。
掲載期間25/06/23 ~ 25/08/17
日本と世界の未来を切り拓くのは、あなたです。
国際情勢がかつてないスピードで変化する中、サイバー攻撃、偽情報拡散等が日常的に起こり、安全保障の対象は、軍事力に限らず経済等にまで拡大しています。――戦後最も厳しく複雑な安全保障環境において、外交の重……
総合職相当職員(課長補佐級及び係長級)◆管理職・幹部職候補/選考採用試験での採用1
総合職相当職員(課長補佐級及び係長級)◆管理職・幹部職候補/選考採用試験での採用2
総合職相当職員(課長補佐級及び係長級)◆管理職・幹部職候補/選考採用試験での採用3
  • 仕事内容 【日本の安全と繁栄を目指す一員に】安全保障、国際法、経済、広報・文化、地球規模課題等、幅広い外交課題に取り組みます。将来的には、管理職や幹部職に就くことが期待されます。
  • 応募資格 <大卒以上/職種・業種未経験歓迎>【課長補佐級】職務経験7年【係長級】職務経験2年
  • 給与 【課長補佐級】月給35万380円以上【係長級】月給29万7400円以上
  • 勤務地 本省(東京都千代田区霞が関2-2-1)または 世界各国にある233の在外公館
エン転職
取材大田
未経験から外務省員や外交官となり、多種多様な外交課題に最前線で取り組むことができます。「国際社会へ直接的な影響のある仕事がしたい」という方に向いています。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 国や地域または外交各分野のプロフェッショナルとして、情報収集・調整交渉・企画立案などにおいて力を発揮できます。政治・経済・文化など多様な領域で外交を支えます。
  • 応募資格 ■英語・他外国語の能力 ■外交政策・安全保障・地球規模課題・経済・経済協力・広報文化等に関する知見(大卒以上)
  • 給与 月給23万1500円以上+手当・賞与 [年収例]520万円/32歳・10年目
  • 勤務地 本省(東京都千代田区霞が関2-2-1)または 世界各国にある230の在外公館
  • 仕事内容 安全保障や経済安全保障、経済協力、気候変動やコロナといった地球規模課題、ODA等、幅広い外交課題に取り組みます。将来的には、管理職や幹部職に就任することも可能です。
  • 応募資格 <大卒以上/職種・業種未経験歓迎>■交渉や折衝等が可能な高度な英語力、及び国際的な知見や経験を有する方
  • 給与 月給23万1500円以上+賞与(令和4年度4.24ヶ月分)+各種手当
  • 勤務地 本省(東京都千代田区霞が関2-2-1)または 世界各国にある230の在外公館