回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 正社員
3.8
2020年時点の情報
勤務時間・休日休暇:他の会社にあるような「リフレッシュ休暇」「バースデー休暇」などはないが、それでも年休は126日以上と優良的。
完全週休二日制なので、土日祝日はしっかり休めるし、夏には夏季休暇5日間、冬には冬季休暇4日間が使用できる。GWなどの大型連休もそのまま休める。
極稀にあるイベントの出展などで土日に出勤した場合は、後日振替休日が使用できる。が、基本的に土日に出勤するということは殆どない。
有給も取りやすい。自分は今までに有給申請を断られたことがなく、8割以上消化できている。有給理由記載欄があるが、こちらは「私用」のみでも通る。
口コミ投稿日:2020年02月07日
完全週休二日制なので、土日祝日はしっかり休めるし、夏には夏季休暇5日間、冬には冬季休暇4日間が使用できる。GWなどの大型連休もそのまま休める。
極稀にあるイベントの出展などで土日に出勤した場合は、後日振替休日が使用できる。が、基本的に土日に出勤するということは殆どない。
有給も取りやすい。自分は今までに有給申請を断られたことがなく、8割以上消化できている。有給理由記載欄があるが、こちらは「私用」のみでも通る。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
会社の人にフレックスタイム制の説明を求めたところ、所定時間に対しどれくらい働いたかを一日単位ではなく月単位で見るという柔軟な考え方の勤怠管理だからだ、という説明があった。
要するに丸一日欠勤して8時間の稼働が削れても別の日に8時間分残業すればプラマイゼロで1ヶ月分の給与が支給されるということらしいが、別日の8時間分の残業は残業扱いにならない(1.25倍されない)ので、損した気分になるし、これをフレックスタイム制と呼んでいるのも疑問。