回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2025年時点の情報
給与制度:
売上の何%が粗利として給与に反映されます。ボーナスとしてインセンティブが支払われるのではなく、毎月の給与にプラスされてインセンティブが支払われる仕組みになっています。
ドカンとまとまった大金が入ってくるわけではないですが、売上が高いと平均よりも高い月収も可能です。
評価制度:
多少勤続年数などの影響があるが年功序列ということはほとんどなく、基本的には営業成績によって役職が上がっていきます。
入社して2、3年で役職者になることも可能です。よくある営業会社のように売上以外はほとんど評価対象にならないので、完全実力主義がいいという方には向いていると思います。
口コミ投稿日:2025年01月08日
売上の何%が粗利として給与に反映されます。ボーナスとしてインセンティブが支払われるのではなく、毎月の給与にプラスされてインセンティブが支払われる仕組みになっています。
ドカンとまとまった大金が入ってくるわけではないですが、売上が高いと平均よりも高い月収も可能です。
評価制度:
多少勤続年数などの影響があるが年功序列ということはほとんどなく、基本的には営業成績によって役職が上がっていきます。
入社して2、3年で役職者になることも可能です。よくある営業会社のように売上以外はほとんど評価対象にならないので、完全実力主義がいいという方には向いていると思います。
入社前とのギャップ
売上が高くなればなるほど給与が上がるのは間違いないですが、想像の何倍も売上が上がりにくいです。私自身も自分ならできると思って入社しましたが、都道府県によって商品の売りやすさやお客様の絶対数が違うので、関東、関西、九州以外は年収400万行くのに2、3年は軽くかかると思った方がいいです。